オートフレックスシャフトの試打レビュー:飛距離が伸びるって本当?

ゴルフシャフトの中でも異彩を放つ「AutoFlex(オートフレックス)」。2021年2月にアメリカPGAツアー「ファーマーズ・インシュアランス オープン」で、アダム・スコット選手が実践投入したことがきっかけで話題になりました。

今回は、そんなオートフレックスを実際に試打し、その実力を評価してみました。

目次

韓国発の軽柔シャフト「AutoFlex(オートフレックス)」とは

AutoFlex(オートフレックス)は、韓国で2009年に創業したメーカー「AUTOPOWER社」が手掛けるシャフトです。名前の由来には「手打ち」「ボディターン」を問わず、「シャフトがプレーヤーに合わせてくれる」という意味が込められています。

シャフトには「KOREAN HIDDEN TECHNOLOGY」と書かれており、製造の素材や技術は特許を申請せずに完全に秘密とされています。これは「韓国の隠されていた技術」として注目されています。

脅威のしなりで飛距離アップ!話題の軽柔シャフト
「AutoFlex(オートフレックス)」

AutoFlex(オートフレックス)は、驚異的な柔らかさによるしなりが特徴。一般的な柔らかいフレックスのシャフトは挙動が不安定になりがちですが、オートフレックスは柔らかくても暴れない革新的なシャフトです。

ヘッドスピードに応じて、ドライバー用、フェアウェイウッド用、ユーティリティー用、アイアン用がラインナップされています。カラーはピンク・ブラック、レインボー、イエローの3種類から選べます。

オートフレックスの特徴と仕様

最大の特徴は先端(TIP)部分です。

通常のゴルフシャフトでは、先端部分をカットしてシャフトを「硬く」することが可能ですが、オートフレックスではTIPカットが禁止されています。これは、先端部分に特殊な素材が使用されているためです。

この部分が汎用性を高め、スイングタイプを問わず、飛距離を伸ばしながら曲がりにくい性能を発揮しています。

オートフレックスの特徴①
柔柔らかいのに飛距離が出るシャフト

オートフレックスは、柔らかいシャフトながら飛距離と方向性の両方を向上させる革新的な設計です。シャフトがスイングスピードに応じて自動でしなり戻りのタイミングを調整することで、スイングを「オートマチック」にしてくれます。

そんな特徴を捉えた動画がアップされていますので是非ご覧ください。

オートフレックスの特徴②
スペック一覧

オートフレックスは、ドライバーヘッドスピードごとに異なるシャフトが用意されており、下記の対応表を参考に自分に合ったモデルを選ぶことができます。

ドライバー用

DRIVER用重量DR ヘッドスピード推奨バランス
SF 305x41g31~40 m/sC5~C9
SF 40545g38~45 m/sC8~D0
SF 50550g42~47 m/sD0~D1
SF 505x55g45~49 m/sD1~D1.5
SF 505xx57g49~54 m/sD1.5~D2.5
長さ:45インチ(1,143mm)
先端径 : 0.335インチ(8.5mm)

フェアウェイウッド用

FAIRWAY WOOD用重量DR ヘッドスピード推奨バランス
SF 30540g30~36 m/sC5~C9
SF 40543g34~40 m/sC6~D0
SF 405x45g38~44 m/sC9~D1
SF 50548g42~48 m/sD0~D1.5
SF 505x53g46~51 m/sD1~D2
SF 505xx56g50~54 m/sD1~D2
長さ:43インチ(1,092mm)
先端径 : 0.335インチ(8.5mm)

ユーティリティ用

UTILITY用重量DR ヘッドスピード推奨バランス
SF 40550g34~40 m/sC9~D0
SF 405x53g38~44 m/sD0~D1
SF 50556g42~48 m/sD1~D2
SF 505x58g46~51 m/sD1.5~D2
長さ:41インチ(1,041mm)
先端径 : 0.370インチ(9.4mm)

アイアン用

IRON用重量DR ヘッドスピード
SF 40550g38~45 m/s
SF 50552g42~47 m/s
長さ:39インチ(991mm)
先端径 :0.370インチ(9.4mm)

オートフレックスシャフトを試打評価!

今回は、入手したオートフレックスのシャフトを試打し、通常のクラブと比較しました。

試打は私が使っている物と「同じロフト」のもので比べてみました。ますは、19度のロフトで以下の2つです。

ちなみに、オートフレックスシャフトの方が「1インチ短い」ので不利になります。※通常1インチでヘッドスピードが1m違うと言われます。

テスト①
オートフレックス ユーティリティー用試打

試打した結果は下記になりました。

オートフレックス シャフトのユーティリティー19度 41.5インチ

オートフレックスのユーティリティー用シャフト(19度、41.5インチ)を試打した結果、第一印象として「振りやすい」という感想を持ちました。キャリーや球の高さ、着地角度が安定しており、ばらつきが少ないことが特徴でした。

次に、自分のクラブで5W(ロフト19度)を打ってみました。こちらは1インチ長いシャフトで、ボール初速が少し速くなるのは当然ですが、オートフレックスの方が安定感に優れていました。

日本シャフトのレジオ フォーミュラMB+ 5W 19度 42.5インチ

こちらは、1年以上使っているシャフトですから当然、慣れもあります。ボール初速が「平均で2m多い」のも1インチ長いから当然の結果ですね。

テスト②オートフレックス フェアウェイ用試打

次にフェアウェイウッド用のオートフレックスシャフトを試打しました。

比較するのは、最近私のエースシャフト候補の藤倉コンポジットのUS仕様「MOTORE SPEEDER VC8.3 Xフレックス」です。中調子のシャフトで癖のないのが特徴で弾道打ち分けやすさが良い所です。

MOTORE SPEEDER VC8.3 Xフレックス

この日は向かい風のせいか打ち出しが2-3度高い感じでした。ボール初速も飛距離も出ずですが、これが現実。。。

曲がりが少ないのが良いのですが風に弱いのか。。。実力ですね。。。

次に、オートフレックス シャフトのフェアウェイ用。硬さは505Xでドライバーのヘッドスピードが46-51m/s用です。

オートフレックス シャフトのフェアウェイ用

向かい風の中での試打でしたが、オートフレックスのシャフトは「安定性と飛び」を両立しており、特に風に強い結果となりました。

藤倉のシャフトよりも「大雑把に打っても安定する」という点が印象的で、シャフト変更を検討するほどの結果でした。

冬ゴルフの乾燥対策に!
編集部おすすめのアイテムはこれ

日本初上陸!
圧倒的なグリップ力と持続力をもたらす滑り止め

ゴルフのグリップが手汗で滑ってしまう方に朗報です。日本初上陸の革新的な滑り止め「チョークレス」が登場しました。

独自の特許技術”モンスターパウダー”を手に擦り込むだけで、自分自身の手の感覚を残しつつ、グリップ力が圧倒的に向上するという優れモノです。

【特徴】
1.驚異的なグリップ力
2.圧倒的な持続力
3.手汗や水を弾く撥水性
4.待たずに使える即効性
5.USGA・R&A公認!競技で使用可能
6.米国特許取得済み

結果としてスイングスピードも上がり飛距離アップに繋がるかも。

気になる方はぜひ、下記の公式ページや、レビュー記事をチェックしてみてください。

オートフレックスシャフトは飛距離アップを目指す方におすすめ!

オートフレックスのポイント
・オートフレックスは飛距離が出にくい悩みを解消する新技術を搭載
・スイングに自信がない方にも安心!オートフレックスなら安定した飛距離を実現

オートフレックスシャフトの最大の技術は、「プロが身体的に作り上げる捻転差」をシャフト自体が代わりに作ってくれる点です。この技術により、飛距離アップが容易になります。中級ゴルファーからプロゴルファーまで幅広く対応でき、さらなる飛距離を目指す方に強くおすすめできるシャフトです。

ゴルフのスイングにおいて、インパクトの際に手がボールよりも目標方向に先行している「ハンドファースト」が重要です。この動きをサポートするために、オートフレックスは人工的にしなり戻りを作り出し、体重や力を効率的にボールに伝えることができます。

オートフレックスシャフトを使ってさらなる飛距離アップを目指しましょう!

この記事で紹介した商品はこちら!

脅威のしなりで飛距離アップ!話題の軽柔シャフト
「AutoFlex(オートフレックス)」

独自技術により、スイングタイプに合わせて「しなり幅」や「しなり戻りのタイミング」を最適化してくれるシャフト。

柔らかいのに暴れない安定した挙動と軽量設計で、ヘッドスピードが上昇。かつてない距離ゾーンへと導いてくれます。

ヘッドスピード別にドライバー用からアイアン用までラインナップ。カラーはピンク・ブラック、レインボー、イエローの3色。また、各メーカーのスリーブ付きもあります。

カラーラインナップ

ドライバー用

DRIVER用重量DR ヘッドスピード推奨バランス
SF 305x41g31~40 m/sC5~C9
SF 40545g38~45 m/sC8~D0
SF 50550g42~47 m/sD0~D1
SF 505x55g45~49 m/sD1~D1.5
SF 505xx57g49~54 m/sD1.5~D2.5
長さ:45インチ(1,143mm)
先端径 : 0.335インチ(8.5mm)

フェアウェイウッド用

FAIRWAY WOOD用重量DR ヘッドスピード推奨バランス
SF 30540g30~36 m/sC5~C9
SF 40543g34~40 m/sC6~D0
SF 405x45g38~44 m/sC9~D1
SF 50548g42~48 m/sD0~D1.5
SF 505x53g46~51 m/sD1~D2
SF 505xx56g50~54 m/sD1~D2
長さ:43インチ(1,092mm)
先端径 : 0.335インチ(8.5mm)

ユーティリティ用

UTILITY用重量DR ヘッドスピード推奨バランス
SF 40550g34~40 m/sC9~D0
SF 405x53g38~44 m/sD0~D1
SF 50556g42~48 m/sD1~D2
SF 505x58g46~51 m/sD1.5~D2
長さ:41インチ(1,041mm)
先端径 : 0.370インチ(9.4mm)

アイアン用

IRON用重量DR ヘッドスピード
SF 40550g38~45 m/s
SF 50552g42~47 m/s
長さ:39インチ(991mm)
先端径 :0.370インチ(9.4mm)

第2世代の「JOY365」「Dream7」も含む
最新レビューはこちら

Oikaze Blog渾身の記事

オレンジマン

Oikaze自社商品も競合商品も全てを実際に検証!ゴルフの距離計をアマチュアゴルファーのオレンジマンが正直レビューしました。

編集部おすすめのアイテムをPick Up

コスパ最強の距離計が新登場!
「レーザー距離計 Light」

TecTecTec
レーザー距離計 Light オンライン限定モデル

-赤色表示も対応!次世代エントリーモデル-

2024年4月に新登場したTecTecTecの次世代エントリーモデルのゴルフ用レーザ距離計。ベストセラーモデルのMiniをベースに、業界最安値クラスの価格でありながら、赤色表示による見やすさを実現しています。

  • 「赤色表示」対応
  • 持ち運びやすいポケットサイズ
  • 精度±1y、測定スピード約0.5秒と主要機能はしっかり搭載

安くても信頼できるブランドのレーザ距離計を探している方、初めてレーザー距離計を購入したいゴルファーに最適な1台です!

クーポン利用で得しちゃおう!

5%OFF

↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OIKAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次