ゴルフレーザー距離計自社内比較! VPRO500 対 VPRO500S

こんにちは、TecTecTecの水島です。
今日は、販売中の製品で「何か違うの?」「どういう人に向いているの?」「どっちがオススメ?」っというカスタマセンターへの多いご質問の「製品能力比較」についてお答えします!

目次

ブログ読者限定特別クーポン配布中!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ブログ読者限定特別クーポン配布中!

ブログ読者先着30名様限定でTecTecTecのゴルフレーザー距離計に使用
できる1000円オフクーポンを配布中です。


使用方法は上記バナーよりTecTecTecの公式購入ページに
進んで頂き商品をカートにいれましたら決済手続きの場所に
クーポンコードを入力する場所がありますので入れて下さい。


クーポンコードは「tecblog20210401」になります。


先着30名様のみですのでお早めにどうぞ!!

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

VPROシリーズの特徴

外観は同じなのですが、よく見ると「500」か「500S」の表記に違いがあります。

もともと、アメリカでゴルフレーザー距離計部門4年連続で1位を堅持してきた一番の「立役者」は「VPRO500」です。
 理由は、以下の3つが挙げられます。
  1:高低差のあるゴルフ場がとても少ないアメリカでは高低差機能が不要
  2:同様の高級な他社製品と比べて精度(±1ヤード)が変わらない
  3:値段が安い(アメリカでも日本と同様の約16000円程度)

アメリカのLPGAトーナメントコースでもこんなに「まっ平」…
これはオーストラリアですが、やはり「まっ平」なコースがとても多いです。

しかしながら、日本りは地形上「山あり・谷あり・隣はOBあり…」っと、狭い日本らしい?コースが多いので、トラップ(罠)が盛りだくさんです。

これは日本のコース、ティーグラウンドから10mくらい打ち上げています。
(鬼才 故ピート・ダイ氏が設計した、茨城県土浦市のワンウェイゴルフクラブ10番)

そうなると、SLOPE=傾斜を計測できる「VPRO500S」が良いのかな?っということになるのですが、そうもいかないゴルファーの方々がいらっしゃいます、
それは「競技ゴルファー」の皆様です。
最近は、アマチュア競技が多く開催されていて、レーザー距離計を使う場合、ルールはまちまちですが「高低差計測」は禁止されている試合が多いです。

これは、カスタマーセンターにいただいたお電話のご質問でも意外に多く。
私共から「VPRO500S」は高低差機能を「使えないようにできます」っとご説明しても「いや、外見から使っているかいないかが分からないから同伴競技者からクレームをつけられたらレーザー距離計自体が一切使用できなくなるからダメなんです。っとのご返答がいただきました。(推定有罪…みたいです)」

VPRO500Sは傾斜モードを使用しているときは
スコープの中を覗くと「M3」という表示と
「∠」と角度(図は17度下りの打ち下ろし)
そして必要な距離も表示されます(56ヤード)

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ゴルフ上達をサポート!
編集部おすすめの練習器具はこれ

理想のパターストロークを身につけてスコアアップ!

スイング練習はしても、意外とパター練習はしていない、なんて人も多いのではないでしょうか。

パターのブレード部分に装着して使用するだけの「SQUARE1」を使えば、いつものパター練習も、効果的な練習に変わります!

2023年8月から仕入コストの見直しを行い、お安く販売できるようになりました。是非ともチェックしてみてください。

VPROシリーズ2機種はどちらが良いか?

ここまでを踏まえて、VPROシリーズ2機種はどちらが良いか?っという質問の結論をお答えします。

それは、
競技に出る人 又は 初めての購入する方には  → VPRO500
高低差をふくめた距離も知りたい方には  → VPRO500S
っと、なります。

でも、私たちには上位機種のULTXシリーズがあるのですが、それはまた来週…

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ブログ読者限定特別クーポン配布中!

ブログ読者先着30名様限定でTecTecTecのレーザー距離計に使用
できる1000円オフクーポンを配布中です。


使用方法は上記バナーよりTecTecTecの公式購入ページに
進んで頂き商品をカートにいれましたら決済手続きの場所に
クーポンコードを入力する場所がありますので入れて下さい。


クーポンコードは「tecblog20210401」になります。


先着30名様のみですのでお早めにどうぞ!!

契約プロのエイミーコガ選手もULTXを愛用中
購入 購入 購入 購入

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

TecTecTec公式フェイスブック
インスタクグラム、ユーチューブ・ブログ

こちらもご存じの方もいらっしゃると思いますが、フェイスブック、インスタグラム、ブログページ、Youtubeチャンネルも力を入れて更新してますので是非、フォローお願いします!!

公式チャンネルではTecTecTec製品に限らず、キャンペーン情報の配信、イベントの告知、ゴルフ以外やウラネタなど盛り沢山で配信しています。

・公式フェイスブック
https://www.facebook.com/tectectecjapan/

・公式インスタグラム
https://www.instagram.com/tectectecjapan_official/?hl=ja

・公式ブログ
https://blog.oikaze-golf.jp/

・公式Youtube https://www.youtube.com/channel/UCrkp9CizdLJ9d71PPqu41Tg

本サイトではゴルフレーザー距離計に関する情報を発信しています。
ゴルフレーザー距離計のおすすめランキングを確認したい方はこちら

2023年9月
編集部おすすめのアイテムをPick Up

新しいゴルフ体験をあなたに

待望の新アイテムが2023年7月に発売しました。その名も「Team8」。音声GPSナビ機能が備わったBluetoothスピーカーです。

大好きな音楽をかけてゴルフをプレーすれば、いつもよりも良いスコアが狙えるかも。

無駄のないミニマルなデザインで、直感的に操作できるのが嬉しいポイント。持っているだけで「これなに?」と注目されそうな予感。

スピーカーとしても使えるので、アウトドアシーンや勉強のシーンなど、活躍の場も意外と多そう。

クーポン利用で得しちゃおう!

1,000円以上で使える

500円OFF

↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OKIAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次