ゴルフ初心者でも飛距離が伸びる!ドライバー飛距離アップ4つのコツ

スパーンときれいに遠くに飛んでいくドライバーショットを打てたら、どんなに気持ちが良いでしょう。ゴルフを楽しんでいる人なら誰しも「ドライバーの飛距離を伸ばしたい!」と考えるものですが、じつはゴルフ初心者でもドライバーの飛距離が伸びるコツがあるんです。

そこで今回は、ゴルフ初心者がすぐに実践できるドライバーの飛距離アップのコツと注意するべきことをまとめました。飛距離を伸ばしてもっとゴルフを楽しみたいという初心者ゴルファーさんはぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

ゴルフ初心者がドライバーの飛距離をアップさせる4つのコツ

プロのようにスウィートスポット(最もボールが飛ぶポイント)に安定してインパクト(クラブがゴルフボールに当たる瞬間)できれば、飛距離は必然的に伸びるでしょう。しかし、初心者が安定してスウィートスポットを捉えるのはなかなか難しいのが現実です。

そこで、初心者がドライバーの飛距離を伸ばすために、ちょっと意識してほしいコツを4つピックアップします。

ドライバーの飛距離アップのコツ①
ドライバーと他のクラブとの違いを理解する

分かってはいても、いざスイングするときに忘れてしまいがちなのは、ドライバーが他のクラブよりも長いということ。また、そもそも遠くに飛ばすためのクラブなので、フェース(ボールを当てる面)の角度が小さいのもドライバーの特徴です。

以上の点を踏まえ、上から打ち込むのではなく、横から振り上げるイメージで、ボールをアッパー軌道で打ってみましょう
そうすれば、ボールは高く、そして遠くへ飛んでいきます。

ドライバーの飛距離アップのコツ②
肩の向きとグリップを工夫してまっすぐ飛ばす

ボールが芯に当たった手応えがあったのに、狙った向きとは全く違う方向に飛んでしまった経験はありませんか?

利き手方向に大きくカーブすることをスライスといい、その逆をフックといいますね。これらのミスを防ぎまっすぐにボールを飛ばすために、両肩を結んだラインが目的の軌道に対して平行になっていることをスイングの前に確認しましょう

それでもスライスしがちな人は、クラブを持つ左手をぐっと内側に絞ってストロンググリップで打ってみてください。ボールの軌道がまっすぐになると、OBも防げて必然的に飛距離は伸びるでしょう。

ドライバーの飛距離アップのコツ③
顔の向きは少し右!スイングしやすく飛距離が伸びる

先輩ゴルファーに「打つ瞬間までボールから目を離すな!」と教えられた人もいるかもしれません。しかし、ボールを見続けるために顔や頭を無理に固定してしまうと、肩が上手く回らない上に、下半身まで正しく動かずに軸がブレる可能性があります。

とはいえ、初心者はヘッドアップ(無意識に頭が上がってしまうこと)によりスライスするミスが多いです。そこで、少し右に顔を向け、左目の視界にボールが入るぐらいでドライバーを振り上げ、インパクトの瞬間も顔が少し右を向いているぐらいの感覚でスイングしてみると良いでしょう。

ドライバーの飛距離アップのコツ④
上半身は力まずに下半身のパワーをドライバーに乗せる

右足右ひざを意識してヒップを上手く回転させれば、ドライバーショットにさらなるパワーを加えることができます

初心者はインパクトの瞬間に右ひざが開いてしまいがちです。そうならないために、スイングの前に、両足の土踏まずの少し前あたりに重心を乗せましょう。そして、インパクトの瞬間までしっかりと大地を踏みしめ、右ひざが開かないように気を付けます。ただし、右足を意識しすぎるあまり、左側に体の軸が倒れることのないようにしてください。

きれいなヒップターンができれば自然と体重がドライバーに乗り、力まずとも飛距離が出るでしょう。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ドライバーの飛距離アップのためにゴルフ初心者が最も注意すべき点

初心者が最も注意すべきは、力みすぎて重心がブレたり、フェースが開いたりする点です。 

クラブの中で最も飛ぶように作られているドライバーを信じて、力でボールを「飛ばす」のではなく、リラックスして「当てる」というイメージで打ってみましょう。

ただでさえ緊張するドライバーのティーショット。安定したスイングができるように、練習場や素振りなどでご自分のフォームを確立させてからラウンドできると安心して臨めるのではないかと思います。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ドライバーの平均飛距離はどのくらい?

ゴルフの上達を図るためには、自分がどのくらいのレベルにいるのか把握しておくことも重要です。ゴルフ初心者、平均、ロングヒッターに分け、ドライバーの飛距離の目安を紹介します。

ドライバーの飛距離の目安【男性ゴルファー】

初心者 平均 ロングヒッター
200230260

ドライバーの飛距離の目安【女性ゴルファー】

初心者 平均 ロングヒッター
150175200

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ゴルフ上達をサポート!
編集部おすすめの練習器具はこれ

理想のパターストロークを身につけてスコアアップ!

スイング練習はしても、意外とパター練習はしていない、なんて人も多いのではないでしょうか。

パターのブレード部分に装着して使用するだけの「SQUARE1」を使えば、いつものパター練習も、効果的な練習に変わります!

2023年8月から仕入コストの見直しを行い、お安く販売できるようになりました。是非ともチェックしてみてください。

アイアンの飛距離アップにも挑戦してみよう

ゴルフに慣れてくると、ドライバーだけでなく他のクラブも使ってみたくなるかと思います。また、まだスイングが安定しないゴルフ初心者の場合、まずは扱いやすい7番アイアンでしっかりショットできるようになることがドライバーの飛距離アップにもつながります。

下の記事では、アイアンで飛距離をアップさせる方法について詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ドライバーの飛距離アップや初心者のゴルフ上達におすすめのアイテム4選

最後に、ドライバーの飛距離アップや初心者のゴルフ上達におすすめのゴルフグッズを4つご紹介します。ぜひゴルフのスキルアップに役立ててみてください。

自撮りでスイングを改善!
スイング撮影器具「PracticeView」

TecTecTecブランド初のスイング撮影機器。本体にスマホを固定し、クリップで挟めるところならどんな角度でもどんな場所でも取り付けることが可能。

スマホを掴むホルダー部分は取り外しができ、2箇所にネジ穴があるので設置の場所やシーンに応じて最適のポジションが見つかります。

練習場でのスイングのチェックや、ラウンドでのチェックににぴったり。しっかり掴むことができるので、設置の仕方によっては普段取れない映像が撮れるかもしれません。

「PracticeView」を購入したお客様の声

手軽に取り付けられて動画撮影も簡単に出来て満足です。製品精度も良い感じで良い動画が撮れるので今後も定期的にスイングを確認して行けそうです。 

翌日配送で、丁寧に梱包されていました。 商品は思ったよりもしっかりしていて、プロ用のカメラ機材みたいであらゆる角度に調整出来ます。説明書もしっかり付いていました。満足な商品です。

他社の製品からこちらに変更しました。スマホの可動領域が増えて使い勝手が良いです。 

ダウンスイングがプロレベルに!
練習器具「スイングモンスター」

カチッと音を鳴らして振るだけであなたのダウンスイングがプロレベルに!

人気のスイングモンスター725から、当店限定モデルのショートバージョンが新登場!長さが短くなったことにより、室内でも使いやすくなりました!

プロのようなスイングでゴルフを楽しみたい。そんなアマチュアゴルファーの夢を整える練習器具を開発しました。ぜひこの器具でプロの動きを体感してください。

ゴルフスイングのトップから切り返し時に上半分のグリップを下半分のグリップにぶつけて振ることで、ミート率アップに繋がるインサイド軌道のスイングが体感出来ます。

ブランド史上最少最軽量モデル!
TecTecTec「Mini」シリーズ

TecTecTec/テックテックテック
Mini+m

-この軽さ、サイズ、新次元-

このモデルの特徴はサイズ、軽さ、コスパの3つです!!

まずサイズですが、スマホよりも小さく、小さい手の女性でも負荷なく持ててしまいます!そして圧倒的に軽いのでポケットにいれてスイングできてしまうレベルです。

  • 測定距離800ヤード、精度も±1yで測定スピード約0.5秒とミニなのに高性能
  • 測定した事を知らせる振動機能(バイブレーション)も搭載。

リーズナブルな価格設定ですし、基本的な機能はしっかり備わっているので、初めて距離計を購入する方にオススメの一台です!

「Mini」を購入したお客様の声

今まではGPS距離測定器を使っていましたが、最近距離表示が変な事がおおくなり買い替えに本機を購入しました。 思った以上に軽くて小さいです。もっと早く買えば良かったと思いました。 部屋の中で試してみましたが使い勝手は悪くない感じです。 早く本コースで使ってみたいと思います。

距離計4台めですが、小型で測定が早く対円満足です。 

思っていたとおりのサイズと軽さ。計測も室内で試したレベルですが、早く計測できそうで、次のラウンドが楽しみです。またどうやらシリコンカバーが売ってるようで、これがあれば他の人と差別化できてよさそうです。

距離計の新常識!
TecTecTec「Mini+m」シリーズ

TecTecTec/テックテックテック
Mini+m

持ち運びはポーチからマグネットへ

TecTecTec史上最小・最軽量モデル。ポケットサイズでスマホより軽い!

測定距離800ヤード、精度も±1ヤードで測定スピード約0.5秒とミニなのに高性能。

測定したことを知らせる振動機能(バイブレーション)も搭載。

マグネットで腰に装着して、使いたい時にさっと取り出せるのは思っている以上にストレスフリー大好きなゴルフに熱中できること間違いなしです。

初めての距離計を探している方はもちろん、もっと使い勝手の良い2台目の距離計を検討している方にオススメです。

「Mini+m」を購入したお客様の声

数か月使用しましたが、大変に満足です。マグネットでベルトに装着できるところがとても使い勝手がよく、落として故障させる心配もなく、安心して使用できます。性能にも満足しています。

初めて計測器購入しました。ゴルフ経験3年ですが、いつも人に借りていました。いろいろな人の計測器を使わせてもらっててましたが、これは小さくて軽くて、計測も普通の計測器と同じように速くて、大満足です。値段が手頃だったので、とても良い買い物をしたと思います。
なんと言っても、磁石でつけるのが一番良いと思います。ケースやポケットの出し入れもスムーズにいかない時があるので。

皆さんのレビュー通り操作性が良く使いやすく、大満足です。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ドライバーの飛距離アップでもっとゴルフが楽しくなる!

今回は、ゴルフ初心者がドライバーの飛距離を伸ばすコツや注意点を紹介してきました。気持ちよくドライバーショットを打つ姿がイメージできたでしょうか?ぜひ今回紹介した飛距離アップのコツを踏まえて、楽しくラウンドしてくださいね!

2023年9月
編集部おすすめのアイテムをPick Up

新しいゴルフ体験をあなたに

待望の新アイテムが2023年7月に発売しました。その名も「Team8」。音声GPSナビ機能が備わったBluetoothスピーカーです。

大好きな音楽をかけてゴルフをプレーすれば、いつもよりも良いスコアが狙えるかも。

無駄のないミニマルなデザインで、直感的に操作できるのが嬉しいポイント。持っているだけで「これなに?」と注目されそうな予感。

スピーカーとしても使えるので、アウトドアシーンや勉強のシーンなど、活躍の場も意外と多そう。

クーポン利用で得しちゃおう!

1,000円以上で使える

500円OFF

↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OKIAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次