アイアンの飛距離の目安は?飛距離を伸ばす打ち方のコツも紹介

ゴルフはスタート地点からカップにボールを入れるまで、数種類のクラブを使いわけながら打数の少なさを競います。しかし、実際にプレーをしてみると番手通りにアイアンの飛距離が出ないといった悩みを抱える方もいるかもしれません。
本記事では、アイアンの飛距離の目安及び、初心者でもアイアンを使いこなして飛距離を伸ばすコツを紹介していきます。アイアンの飛距離を伸ばしてスコアアップを目指しましょう!
クーポン利用で得しちゃおう!
1,000円以上で使える!
500円OFF
↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓
アイアンとはどんなゴルフクラブ?
クラブを分類するとアイアン・ウッド・パターの3種類に分けられ、アイアンはヘッドが金属製でできているクラブの総称です。アイアンは、飛距離と長さに応じて番号が振りあてられており、それを番手と呼びます。
アイアンは遠くへ飛ばすというよりも、狙いを定めてボールを打つ役割を持つクラブ。主に、アプローチなどの短い距離のショットで使われます。
アイアンの新商品をご紹介!
Edel「SMS PRO Forged Iron アイアン」

Edel史上究極の抜け
米国・テキサスにある自社工場の熟練工によるオールハンドメイドにこだわり、最高品質の製品を届けるブランド「イーデルゴルフ」。新作アイアンは、バウンスソール設計による究極の抜けの良さと、Edel史上最高の打感を併せ持っています。
さらに、ウェイトをトゥ・センター・ヒールに移動・配置することで自分に合った重心位置にカスタマイズが可能。理想のボールコントロールを実現します。
アイアンの選び方やおすすめ商品はコチラの記事をチェック


ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンの番手別の飛距離の目安
アイアンの番手ごとの飛距離の目安は以下の通り。クラブごとの平均飛距離はLow-Middle-Highの3段階に分かれており、Lowはあまり飛ばない人、Middleは平均的な人、Highはよく飛ばす人の飛距離の目安になります。
アイアンの飛距離の目安(男性)
番手 | Low | Middle | High |
---|---|---|---|
3番アイアン | 160 | 180 | 200 |
4番アイアン | 150 | 170 | 185 |
5番アイアン | 140 | 160 | 170 |
6番アイアン | 130 | 150 | 160 |
7番アイアン | 120 | 140 | 150 |
8番アイアン | 110 | 130 | 140 |
9番アイアン | 100 | 120 | 130 |
アイアンの飛距離の目安(女性)
番手 | Low | Middle | High |
---|---|---|---|
3番アイアン | 100 | 125 | 165 |
4番アイアン | 90 | 120 | 150 |
5番アイアン | 80 | 110 | 140 |
6番アイアン | 70 | 100 | 130 |
7番アイアン | 65 | 90 | 120 |
8番アイアン | 60 | 80 | 110 |
9番アイアン | 55 | 70 | 95 |

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンの飛距離を伸ばす打ち方のコツ
どうしてプロや上級者は、アイアンであれほど飛ばせるのかと不思議に思うかもしれません。しかし初心者でもアイアンで飛距離を伸ばすことができます。いくつかコツをピックアップしてみました。
※この記事は右打ちの視点で記載しています。
アイアンの飛距離を伸ばす打ち方のコツ①
ヘッドスピードを上げる
スイングしたクラブがボールに当たる瞬間、クラブヘッドのスピードであるヘッドスピードを上げることは、飛距離を伸ばすことにつながっています。
アイアンはドライバーに比べて重く、遠心力も加えにくいという特徴があるため、ヘッドスピードが落ちてしまいがちです。
ただし、ただ早く振ればいいというわけではありません。パワーだけではなく効率よくヘッドスピードを上げるコツを身につければ、飛距離アップにつながります。
左ひじをしっかりと締め、右手が上になるようにスイングしましょう。繰り返し練習することで、効率的な加速をするヘッドスピードを手に入れることも可能です。
アイアンの飛距離を伸ばす打ち方のコツ②
ダウンブローを意識する
ダウンブローとは、クラブのヘッドが上から下へと下降している途中でボールを捉えること。ダウンブローができるようになると、ロフト角が立ちボールが高く上がり、飛距離も出やすくなります。
しかし、初心者はボールをスイングの最下点で打とうとしてしまう傾向があります。一点しかない最下点で打つというのは、難易度が高く技術を要することです。この打ち方をマスターすれば、ボールの手前を打ってしまうダフリも少なくなります。
アイアンの飛距離を伸ばす打ち方のコツ③
手首の使い方を意識する
アイアンショットで飛距離を伸ばすコツのひとつに、手首の使い方があります。
テイクバックの時には、手首を親指側に折るコックを行うことで手首を柔らかく使うことが可能です。その後切り返しからゴルフのフェースにボールが当たる瞬間のインパクトまでは手首の角度を保ち、腕の旋回に合わせて自然と手首が返るようにしましょう。体の左側で手首が解放されるような状態になります。
また手首を意識的に返そうとし積極的に使ってしまうと、インパクト時にフェースが反り過ぎてしまうこともあるので注意が必要です。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
ゴルフ上達をサポート!
編集部おすすめの練習器具はこれ
理想のパターストロークを身につけてスコアアップ!

スイング練習はしても、意外とパター練習はしていない、なんて人も多いのではないでしょうか。
パターのブレード部分に装着して使用するだけの「SQUARE1」を使えば、いつものパター練習も、効果的な練習に変わります!
2023年8月から仕入コストの見直しを行い、お安く販売できるようになりました。是非ともチェックしてみてください。

アイアンで飛距離が出ない原因は?
アイアンの打ち方で初心者が注意したいこと
アイアンで初心者に気を付けてもらいたいところを2つ紹介します。
※この記事は右打ちの視点で記載しています。
アイアンで飛距離を伸ばすための注意点①
フェース面の向きに要注意
しっかりとインパクトができても飛距離が飛ばない原因に、フェース面の向きが関係していることもあります。
初心者はインパクト時にフェース面が右を向いているということがあり、飛距離が出ないことも。また左にフェース面が向けば、ボールの上りが良くなく、すぐに落下してしまうので注意しましょう。
アイアンで飛距離を伸ばすための注意点②
ハンドファーストを常に意識しよう
アイアンに限らず全てのショットにも通じるゴルフスイングの基本、ハンドファーストでボールが打てるようにしていきましょう。
ハンドファーストとは、クラブヘッドよりグリップが先に出るインパクト時の体勢のことを指します。ハンドファーストのインパクトができることで、ボールに適正のスピンがかかりやすくなり、アイアンでも飛距離が伸びることが期待できるでしょう。
またダウンブローでボールを捉えるためには、ハンドファーストの体勢は欠かせません。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンの飛距離アップや初心者のゴルフ上達におすすめのアイテム3選
自撮りでスイングを改善!
スイング撮影器具「PracticeView」

TecTecTecブランド初のスイング撮影機器。本体にスマホを固定し、クリップで挟めるところならどんな角度でもどんな場所でも取り付けることが可能。
スマホを掴むホルダー部分は取り外しができ、2箇所にネジ穴があるので設置の場所やシーンに応じて最適のポジションが見つかります。
練習場でのスイングのチェックや、ラウンドでのチェックににぴったり。しっかり掴むことができるので、設置の仕方によっては普段取れない映像が撮れるかもしれません。
「PracticeView」を購入したお客様の声
手軽に取り付けられて動画撮影も簡単に出来て満足です。製品精度も良い感じで良い動画が撮れるので今後も定期的にスイングを確認して行けそうです。
翌日配送で、丁寧に梱包されていました。 商品は思ったよりもしっかりしていて、プロ用のカメラ機材みたいであらゆる角度に調整出来ます。説明書もしっかり付いていました。満足な商品です。
他社の製品からこちらに変更しました。スマホの可動領域が増えて使い勝手が良いです。
ダウンスイングがプロレベルに!
練習器具「スイングモンスター」

カチッと音を鳴らして振るだけであなたのダウンスイングがプロレベルに!
人気のスイングモンスター725から、当店限定モデルのショートバージョンが新登場!長さが短くなったことにより、室内でも使いやすくなりました!
プロのようなスイングでゴルフを楽しみたい。そんなアマチュアゴルファーの夢を整える練習器具を開発しました。ぜひこの器具でプロの動きを体感してください。
ゴルフスイングのトップから切り返し時に上半分のグリップを下半分のグリップにぶつけて振ることで、ミート率アップに繋がるインサイド軌道のスイングが体感出来ます。
初めての距離計に!
TecTecTec「Mini」

Mini+m
-この軽さ、サイズ、新次元-
このモデルの特徴はサイズ、軽さ、コスパの3つです!!
まずサイズですが、スマホよりも小さく、小さい手の女性でも負荷なく持ててしまいます!そして圧倒的に軽いのでポケットにいれてスイングできてしまうレベルです。
- 測定距離800ヤード、精度も±1yで測定スピード約0.5秒とミニなのに高性能
- 測定した事を知らせる振動機能(バイブレーション)も搭載。
リーズナブルな価格設定ですし、基本的な機能はしっかり備わっているので、初めて距離計を購入する方にオススメの一台です!
「Mini」を購入したお客様の声
今まではGPS距離測定器を使っていましたが、最近距離表示が変な事がおおくなり買い替えに本機を購入しました。 思った以上に軽くて小さいです。もっと早く買えば良かったと思いました。 部屋の中で試してみましたが使い勝手は悪くない感じです。 早く本コースで使ってみたいと思います。
距離計4台めですが、小型で測定が早く対円満足です。
思っていたとおりのサイズと軽さ。計測も室内で試したレベルですが、早く計測できそうで、次のラウンドが楽しみです。またどうやらシリコンカバーが売ってるようで、これがあれば他の人と差別化できてよさそうです。
「ゴルフ距離計は種類が多くて、どれを選べばいいかわからない」という方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。それぞれでおすすめの距離計をランキング形式で紹介しています。




ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンの飛距離はキャリーとラン込みどちらで計算する?
飛距離とは、ボールが空中を飛び着地するまでの距離「キャリー」と、着地してから転がった距離「ラン」の合計です。
コース上には、大きく飛ばした方がいい場面もあれば、ランを出した方がいい場面もあります。アイアンの飛距離は、キャリーとランをあわせた飛距離と、キャリー・ランに分けた距離のどちらも把握しておくのがベスト。コース攻略に役立ちスコアアップにつながります。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンの飛距離が伸びたら次はドライバーの飛距離アップに挑戦
本記事では初心者の方がアイアンでの飛距離を上げる方法について解説しました。
実力を上げるために、次はドライバーを使ったときの飛距離も上げることを目標にするのもいいでしょう。以下の記事では、初心者の方がドライバーでの飛距離を上げるコツについて解説しています。こちらも合わせて参考にしてみてください。


ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンの飛距離を伸ばしてスコアアップを目指そう!
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、初心者でもアイアンで飛距離を伸ばすコツがご理解いただけたと思います。
ヘッドスピードを上げたり、手首の使い方をマスターしたりしてアイアンを使う際の飛距離アップにつなげていきましょう。