アイアンの飛距離の伸ばし方!初心者が押さえておきたいコツ

ゴルフを始めると、その面白さの虜になった人も多いのではないでしょうか。
ゴルフはスタート地点からカップにボールを入れるまで、数種類のクラブを使いわけながら打数の少なさを競います。
クラブを分類するとアイアン・ウッド・パターの3種類に分けられ、アイアンはヘッドが金属製でできているクラブの総称です。
アイアンは飛距離と長さに応じて番号が振りあてられており、それを番手と呼びます。
実際にプレーをしてみると、番手通りにアイアンの飛距離が出ないといった悩みを抱える方もいるかもしれません。
そこでこの記事では、初心者でもアイアンを使いこなして飛距離を伸ばすコツを紹介していきます。
初心者がアイアンの飛距離を伸ばすコツとは
(この記事は右打ちの視点で記載しています。)
どうしてプロや上級者は、アイアンであれほど飛ばせるのかと不思議に思うかもしれません。
しかし初心者でもアイアンで飛距離を伸ばすことができます。
いくつかコツをピックアップしてみました。
ヘッドスピードを上げる
スイングしたクラブがボールに当たる瞬間、クラブヘッドのスピードであるヘッドスピードを上げることは、飛距離を伸ばすことにつながっています。
アイアンはドライバーに比べて重く、遠心力も加えにくいという特徴があるため、ヘッドスピードが落ちてしまいがちです。
ただし、ただ早く振ればいいというわけではありません。
パワーだけではなく効率よくヘッドスピードを上げるコツを身につければ、飛距離アップにつながります。
左ひじをしっかりと締め、右手が上になるようにスイングしましょう。
繰り返し練習することで、効率的な加速をするヘッドスピードを手に入れることも可能です。
ダウンブローを意識する
ダウンブローとは、クラブのヘッドが上から下へと下降している途中でボールを捉えることを言います。
ダウンブローができるようになると、ロフト角が立ちボールが高く上がり、飛距離も出やすくなるのがポイントです。
しかし、初心者はボールをスイングの最下点で打とうとしてしまう傾向があります。
一点しかない最下点で打つというのは、難易度が高く技術を要することです。
この打ち方をマスターすれば、ボールの手前を打ってしまうダフリも少なくなります。
手首の使い方がカギを握る
アイアンショットで飛距離を伸ばすコツのひとつに、手首の使い方があります。
テイクバックの時には、手首を親指側に折るコックを行うことで手首を柔らかく使うことが可能です。
その後切り返しからゴルフのフェースにボールが当たる瞬間のインパクトまでは手首の角度を保ち、腕の旋回に合わせて自然と手首が返るようにしましょう。
体の左側で手首が解放されるような状態になります。
また手首を意識的に返そうとし積極的に使ってしまうと、インパクト時にフェースが反り過ぎてしまうこともあるので注意が必要です。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
初心者が注意しておきたいところとは
初心者に気を付けてもらいたいところを紹介していきましょう。
(この記事は右打ちの視点で記載しています。)
フェース面の向きに要注意
しっかりとインパクトができても飛距離が飛ばない原因に、フェース面の向きが関係していることもあります。
初心者はインパクト時にフェース面が右を向いているということがあり、飛距離が出ないことも。
また左にフェース面が向けば、ボールの上りが良くなく、すぐに落下してしまうので注意しましょう。
ハンドファーストを常に意識しよう
アイアンに限らず全てのショットにも通じるゴルフスイングの基本、ハンドファーストでボールが打てるようにしていきましょう。
ハンドファーストとは、クラブヘッドよりグリップが先に出るインパクト時の体勢のことを指します。
ハンドファーストのインパクトができることで、ボールに適正のスピンがかかりやすくなり、アイアンでも飛距離が伸びることが期待できるでしょう。
またダウンブローでボールを捉えるためには、ハンドファーストの体勢は欠かせません。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンの飛距離が上がったら次はドライバーのでの飛距離も上げよう!
本記事では初心者の方がアイアンでの飛距離を上げる方法について解説致しました。
実力を上げるために、次はドライバーを使ったときの飛距離も上げることを目標にするのもいいでしょう。
初心者がドライバーの飛距離をアップするためのポイントと注意点で、初心者の方がドライバーでの飛距離を上げるコツについて解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
アイアンで飛距離を伸ばしてスコアアップ
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、初心者でもアイアンで飛距離を伸ばすコツがご理解いただけたと思います。
ヘッドスピードを上げたり、手首の使い方をマスターしたりしてアイアンを使った時も飛距離アップにつなげていきましょう。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
TecTecTec ゴルフ距離計の製品ラインナップ
TecTecTecのゴルフ距離計の種類をご説明します。簡単なポイントも交えつつ解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Mini(ミニ)

Mini+m
-この軽さ、サイズ、新次元-
このモデルの特徴はサイズ、軽さ、コスパの3つです!!
まずサイズですが、スマホよりも小さく、小さい手の女性でも負荷なく持ててしまいます!そして圧倒的に軽いのでポケットにいれてスイングできてしまうレベルです。
最後に価格!シリーズ内で最も安く、初めての距離計デビューにもおすすめの一台になってくれることでしょう。
Mini+m(ミニプラスエム)

Mini+m
持ち運びはポーチからマグネットへ
TecTecTec史上最小・最軽量モデル。ポケットサイズでスマホより軽い!
測定距離800ヤード、精度も±1ヤードで測定スピード約0.5秒とミニなのに高性能。
測定したことを知らせる振動機能(バイブレーション)も搭載。
マグネットで腰に装着して、使いたい時にさっと取り出せるのは思っている以上にストレスフリー!大好きなゴルフに熱中できること間違いなしです。
初めての距離計を探している方はもちろん、もっと使い勝手の良い2台目の距離計を検討している方にオススメです。
ULTS PRO

レーザー距離計 ULT-S PRO
手ブレのない世界へ
JAPAN CONSUMER RESEARCH ゴルフ用レーザー距離計ブランド部門 3冠達成!
Tec史上初、待望の手ブレ補正機能、LED表示、次世代ピンモードを搭載したフラッグシップモデル。
驚くほど早く距離計測ができ、計測時のストレスフリー!こだわりのある方にこそ使ってほしい、プロ仕様の一台です。