ゴルフの飛距離アップのための効率的な筋トレ方法とは

皆さんはゴルフで飛距離アップを図るためのトレーニングとして何をされているでしょうか。
打ちっぱなしなど、クラブでゴルフボールを打つことも重要ですが、実はそれと同じくらい筋トレで基礎的な身体づくりを行うことも重要です。
今回は、ゴルフの飛距離アップのための最も適した筋トレ方法を紹介します。
飛距離アップがなかなかできず悩んでいる方は最後までご一読ください。
クーポン利用で得しちゃおう!
1,000円以上で使える!
500円OFF
↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓
飛距離アップには筋トレが重要
筋トレはゴルフの飛距離アップに重要ですが、これを理解するために、まず最初に飛距離アップのポイントを解説します。
ゴルフにおける飛距離アップの三大ポイント
ゴルフで飛距離を上げるためのポイントは3つあります。
それぞれ概要を解説します。
ポイント① ボール初速
クラブがゴルフボールに当たるインパクトの瞬間から、ゴルフボールが飛び出していく速さのことを「ボール初速」といいます。
このスピードが速ければ速いほど飛距離アップにつながります。
ボール初速は、「ヘッドスピード」と呼ばれるゴルフクラブのヘッドがスイングされる時の速さと相関関係があります。
つまりスイングを速くするほどに飛距離が長くなるといえるのです。
ポイント② 打ち出し角度
クラブがゴルフボールにぶつかる際の角度「打ち出し角度」も飛距離アップの大事な要素です。
角度が高すぎても低すぎてもよくないため、適切な感覚をつかむ必要があります。
ポイント③ スピン量
クラブがゴルフボールにぶつかる際、必ずボールにはバックスピンがかかってしまいます。
バックスピンは飛距離アップの妨げになるため、あまりスピンがかからないようにスイングする必要性があります。
こちらも打ち出し角度同様、感覚を養うことでコントロールできるようになります。
なぜ筋トレをすることで飛距離アップにつながるのか
上記で伝えた3つのポイントのうち、ゴルフの飛距離アップに最も影響を与えるポイントは「ボール初速」です。
ボール初速が出るようにトレーニングをすることで、効率よく飛距離アップを図ることができます。
ヘッドスピードとは、スイングしてボールがクラブに当たる瞬間のまでクラブヘッド部分のスイングスピードのこと。
ボール初速とヘッドスピードは相対関係にあるため、ヘッドスピードを上げることでボール初速は向上します。
ヘッドスピードを上げるには、正しいスイングフォームで速いスイングを行うことが大切です。
そのためには、スイングで欠かすことのできない筋肉をトレーニングし、スイングに特化した身体づくりをすることが大切です。
しかし、筋トレする部位と方法を間違えてしまうとバランスの悪い筋肉の付き方になり、ゴルフの飛距離アップは見込めません。
以下では、正しい筋肉をつけるための部位とそれぞれの筋トレ方法を紹介していきます。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
ゴルフの飛距離アップのために筋トレで鍛えたい部位
スイングで使う主な4つの筋肉を鍛えることがゴルフの飛距離アップのためには、効果的です。
まずは、具体的にどの部位を筋トレすればよいのかを紹介します。
部位① 大腿筋
大腿筋とは太ももについている筋肉です。
特にゴルフの飛距離アップには大腿四頭筋が重要だといわれています。
大腿四頭筋は太ももの前面に位置し、人の身体の中で最大の体積を持つ筋肉群です。
膝を伸ばす動作の際に使う筋肉で、上半身を支える役割もあります。
大腿筋の筋トレをすることで下半身のバネが強化され、ゴルフで必要な下半身の力を上半身にしっかり伝えることができるようになります。
部位② 上腕筋
上腕筋には、上腕二頭筋と上腕三頭筋の2種類があり、腕の曲げ伸ばしの際にそれぞれの筋肉が機能します。
ゴルフではどちらの腕の動きもあるため、上腕二頭筋・上腕三頭筋どちらも大事な筋肉です。
この二つの筋肉を鍛えると、スイングの軌道が安定するようになり、またインパクト時により強い力をゴルフボールに伝えることができます。
部位③ 背筋
背筋もゴルフをする上で、とても大事な筋肉の一つです。
背筋の筋肉が十分でないとスイングが崩れるので、正しいスイングのフォームを安定させるために、背筋の筋トレが必須です。
また背筋を鍛えると軸がぶれないようになるため、ゴルフボールの方向性も安定するようになります。
部位④ 体幹
体幹は胴回りの筋肉全般を指します。
体幹の筋トレを行うことで生まれる、ゴルフをするうえでのメリットは複数あります。
体幹を鍛えることで、体の中を無駄なく力が伝達するようになることが一つ。
また背筋同様フォームがきれいに安定するようになります。さらに体にかかる負担を軽減できるので、けがの予防にもつながります。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
部位別筋トレ方法
いよいよここからは、ゴルフの飛距離アップに効果的な各部位の筋トレ方法について紹介します。
大腿筋の筋肉トレ方法
大殿筋の筋トレ方法はスクワットが効果的です。
スクワットのポイントは「しゃがんだ時にひざがつま先よりも前に出ないこと」と、「つま先とひざが常に前を向いていること」の2つです。
特に前者についてはイメージがつきにくいと思いますが、前傾姿勢になり沈み込むようにひざを曲げるとうまくいきます。
スクワットは効果的な筋トレ方法ですが、方法を間違えると足を痛めるため注意が必要です。
早く飛距離アップしたいからと焦らず、一日30回程度の適切な頻度でコツコツと筋トレを続けていくことが大切です。
上腕筋の筋肉トレ方法
飛距離アップを考えるのであれば、インパクト時に使用する上腕三頭筋の筋トレがおすすめです。
上腕三頭筋は腕を伸ばした時に働く筋肉なので、筋トレの際も腕を伸ばした時に意識を集中させると効果が上がります。
おすすめのメニューはウォールプッシュアップです。
これを行うには、まず壁に一歩離れた位置に立ち、足をまっすぐにしたまま手を壁につきます。その後腕立て伏せをするように、腕に負荷をかけるようにします。
回数は20回~30回が適しています。
背筋の筋肉トレ方法
背筋の筋トレは、オーソドックスではありますが、懸垂がおすすめです。
なるべく背中をそって、顎を引くことを意識しましょう。
背中を丸めてしまうと、肩に力が入って肝心の背筋を鍛える効果がなくなってしまいます。
また、家にダンベルを持っている方は懸垂以外にもお勧めの筋トレ方法があります。
ワンハンドドローイングといい、簡単に効果的に背筋を鍛えることができるトレーニングです。
やり方は、椅子やベッドなど、ある程度の段差に右手と右膝をつき、上半身を水平にしましょう。
そして反対側の手にダンベルを持ち、背筋を伸ばすことを意識しながら、上に引き上げてください。
限界の位置でいったん止め、数秒キープした後ゆっくり下ろします。
10回前後の両側3セットずつを目安に行うと良いでしょう。
体幹の筋肉トレ方法
体幹の筋トレには、プランクがおすすめです。
プランクは体幹だけではなく、上述した背筋の筋トレ効果もあります。
懸垂と併用すると効率的に、体幹、背筋を鍛えられるでしょう。
プランクのトレーニング方法は、まずつま先を立ててうつぶせになりましょう。
上半身を起こし、前腕を床につけてください。
前腕を床につけた状態で30秒ほどキープします。
この時、膝と腰も浮かしてください。
ここでのポイントはお尻が上がらないようにすることです。
背中から足にかけて一直線になることを意識すると効果が高まります。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
ゴルフ上達をサポート!
編集部おすすめの練習器具はこれ
理想のパターストロークを身につけてスコアアップ!

スイング練習はしても、意外とパター練習はしていない、なんて人も多いのではないでしょうか。
パターのブレード部分に装着して使用するだけの「SQUARE1」を使えば、いつものパター練習も、効果的な練習に変わります!
2023年8月から仕入コストの見直しを行い、お安く販売できるようになりました。是非ともチェックしてみてください。

ゴルフの飛距離アップに使える筋トレで人気のYoutube動画
最後に、今Youtubeで人気のあるゴルフのレッスン動画を紹介します。
今回紹介する動画は、飛距離を伸ばすことを目的にした、体幹トレーニングに関する内容です。
初心者目線でわかりやすくまとめられているためおすすめです。
再生時間も13分ほどで気軽にみられるので、気になる方は視聴してみてくださいね。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
飛距離アップには、素振りやストレッチも大切!
ゴルフの飛距離を伸ばすためには、筋トレだけでは不十分な部分もあります。
短期間で飛距離を伸ばしたい!という方は、素振りやストレッチをやることも考えるといいでしょう。
ゴルフの飛距離アップのために知っておきたい素振りやストレッチの方法は以下記事で紹介しているので、ぜひ見てみてください。
ゴルフの飛距離アップに効果的な素振りの練習方法は?
ゴルフの飛距離アップのためにおすすめのストレッチ方法は?

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
ゴルフで飛距離アップをしたい方は筋トレをしましょう
ゴルフで飛距離アップをする際には筋トレが重要であることについて、理解いただけましたでしょうか。
飛距離アップを効率よく行うには正しい方法で正しい筋肉をつけていく必要があります。しっかりと身体を鍛えて、飛距離アップを目指しましょう。
飛距離の成果は、ゴルフ距離計で確かめると成長具合が確かめられるのでおすすめです。
TecTecTecのレーザー距離計は楽天やAmazonで手軽に購入でき、高評価を頂いている商品です。
自分の正確なゴルフ飛距離を確かめたい方は、使用することをおすすめします。
本サイトではゴルフレーザー距離計に関する情報を発信しています。
ゴルフレーザー距離計のおすすめランキングを確認したい方はこちら
TecTecTec GPS距離計「ULT-G Ultra Light」

GPS距離計 ULT-G Ultra Light
TecTecTec史上初のGPS距離計が登場!
最小・最軽量クラスで、ベルトにつけて持ち運びする斬新なアイデアで常識を覆すストレスフリーを実現。
対応ゴルフ場数
日本2,169コース(A.Bグリーン対応)
全世界38,000コース以上
防水機能
IPX7
重量/サイズ
31g/約4.5cmx4.7cm
バッテリー
USB充電