飛距離が分かる?ゴルフを上達させられるレーザー距離計とは

ゴルフははるか遠くの目標を狙ってプレーするスポーツです。
そのため、最初のうちはホールまでの距離感をつかむのが難しく感じる人もいるでしょう。

そんなときに役に立つのがレーザー距離計です。
ホールまでの距離があとどれくらいあるのか、どれくらいの飛距離を出せばいいのかを知るためにも、レーザー距離計は欠かせないアイテムです。

レーザー距離計とは何かを詳しく知りたい方は、本記事を最後までご覧ください。

目次

レーザー距離計とはどんなもの?

レーザー距離計は、名前にあるようにレーザーを用いて距離を計測する道具です。

ピンなどの目標物に向かってレーザーを照射し、そのレーザーが跳ね返って戻ってくるまでの時間から距離を知ることができます。
その測定誤差は、なんと100ヤードにつき1ヤード以内と、かなり精度が高いものとなっています。

レーザー距離計の他にも、位置情報を利用してホールまでの距離を規則するGPS距離計というものもあります。
GPS距離計では目視できない場所でも計測することができますが、登録された地点と自分との間の距離しか測ることができないのがデメリットです。

一方で、レーザー距離計では、レーザーの届く範囲内であれば池や木といったホール以外の地点までの距離を測ることができるというメリットがあります。
ただしGPS距離計に比べると高価で、レーザーの届かない地点について計測するできないデメリットがあります。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

最新のレーザー距離計の特徴

レーザー距離計は大きく分けて、単に目標物までの距離を測るだけのもの目標物までの距離に加えて勾配を計算して打つべき距離を表示してくれる高低差測定機能付きのものの2種類があります。

日本は起伏の多い地形をしているゴルフ場が多いこともあり、流通しているのは多くが後者です。
その他にも次のような特徴のレーザー距離計があります。

・雨天時でも安心な撥水・防水機能

・ポケットにも入るコンパクトサイズ

・持ち運びに便利な軽量モデル

・手ブレ補正機能

使用するシーンや予算に合わせて、必要な機能が搭載されたモデルを選ぶと良いでしょう。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

レーザー距離計の使い方

レーザー距離計を使用する際は望遠鏡のように覗き、照準を合わせて計測します。

しかし、多くの大会ではレーザー距離計の使用を禁止しているケースが多いので注意が必要です。
アマチュア大会の場合は高低差計測機能のないもの、または高低差計測機能をオフにしたものに限り使用が認められている場合もあります。
大会に参加する際はレーザー距離計の取り扱いについて事前に確認しておきましょう。

レーザー距離計を購入するときは、高低差計測機能がオンオフで切り替えられるものを選ぶのがおすすめです。
レーザー距離計に頼りきりになるのではなく、距離感をつかむための補助アイテムとして上手に活用しましょう。
自分の感覚をしっかり身に着けることが、実力をつけるためのいちばんの近道です。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ゴルフ上達をサポート!
編集部おすすめの練習器具はこれ

理想のパターストロークを身につけてスコアアップ!

スイング練習はしても、意外とパター練習はしていない、なんて人も多いのではないでしょうか。

パターのブレード部分に装着して使用するだけの「SQUARE1」を使えば、いつものパター練習も、効果的な練習に変わります!

2023年8月から仕入コストの見直しを行い、お安く販売できるようになりました。是非ともチェックしてみてください。

レーザー距離計のよくある質問

レーザー距離計を買うにあたり、さまざまな疑問が浮かぶと思います。
この章では、初心者向けによくある質問をまとめました。

Q.レーザー距離計とGPS距離計、どちらを買うべき?
A.レーザー距離計は前述したようにGPS距離計に比べ精度の高い計測が可能ですが、レーザーの届かない場所の計測ができない、比較的高価であるといったデメリットがあります。

一方、GPSでは見えない場所でも計測が可能というメリットがありますが、レーザー距離計に比べてやや誤差があり、登録された場所でなければ計測できないというデメリットがあります。

どちらもメリットデメリットがあるので、余裕のある人は両方購入し上手く使い分けると良いでしょう。
片方だけを購入するという場合は正確性の高いレーザー距離計がおすすめです。

Q.レーザー距離計、どれくらいの価格帯のものを選べば良い?
A.ゴルフ用レーザー距離計は3〜4万円程度が平均的な価格です。
2万円を切るものでも十分な機能がありますが、安価なモデルを選ぶ場合は計測範囲が狭いことがあるので要注意です。
一方で、高価なものでは7万円以上するものもあります。

値段だけ見て決めるのではなく、自分にとって使いやすいものを選びましょう。
また、意外なところではふるさと納税でも手に入れることができます。
お目当ての機能が搭載された機種がないかチェックしてみてはいかがでしょうか?

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

自分に合った距離計を選ぶには

ここまで、レーザー距離計に関する特徴やメリットをご紹介してきました。
しかし、ゴルフ距離計の中にはGPSウォッチ、GPSデバイスなど様々な種類が存在します。

種類が豊富で、自分に合った距離計がどれだかわからない…という方もいらっしゃるかと思います。
もし距離計の購入を検討されている方は、まずこちらをご参照ください。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

おすすめのTecTecTecゴルフ距離計

TecTecTec GPS距離計「ULT-G Ultra Light」

TecTecTec/テックテックテック
GPS距離計 ULT-G Ultra Light

TecTecTec史上初のGPS距離計が登場!
最小・最軽量クラスで、ベルトにつけて持ち運びする斬新なアイデアで常識を覆すストレスフリーを実現。

対応ゴルフ場数
日本2,169コース(A.Bグリーン対応)
全世界38,000コース以上

防水機能
IPX7

重量/サイズ
31g/約4.5cmx4.7cm

バッテリー
USB充電

TecTecTec レーザー距離計「Mini+m」

TecTecTec/テックテックテック
GPS距離計 ULT-G Ultra Light

距離計史上初、マグネットで持ち運べるように進化したシリーズ。人気のMiniを更に改良し、腰(ベルト)に装着する「専用クリップ」と本体内蔵の強力磁石で「ポーチ不要」を実現!

  • 販売台数5年連続No.1
    (Amazon USAのレーザー距離計部門)
  • 切り替え可能な傾斜モードで、高低差も含め表示可能
  • ピンをロックしたことを振動でお知らせ
  • スマホより軽くストレスフリー

定番クラシカルなブラック、ホワイトに加え、2022年11月には新色のイエローも登場。ファッションの一部としても楽しめそうなカラーラインナップも見逃せません。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

レーザー距離計は早めに買っておくとコスパ良し!

レーザー距離計は距離感を養い、飛距離をコントロールするために重要な役割を果たしてくれるツールです。
初心者はもちろん、中上級者にとっても必須で長く使えるものなので、ゴルフを始めるなら早めに買っておくとコスパが良いですよ。

初めてのレーザー距離計選びに困ったら、TecTecTec!の5年連続ベストセラーレーザー距離計のご購入を検討してみてはいかがでしょうか?
初心者から中上級者までシーンやレベルに合わせて選べ4種類のレーザー距離計をご用意しています。
手厚いサポートつきでコストパフォーマンス抜群、自信を持っておすすめします。

2023年9月
編集部おすすめのアイテムをPick Up

新しいゴルフ体験をあなたに

待望の新アイテムが2023年7月に発売しました。その名も「Team8」。音声GPSナビ機能が備わったBluetoothスピーカーです。

大好きな音楽をかけてゴルフをプレーすれば、いつもよりも良いスコアが狙えるかも。

無駄のないミニマルなデザインで、直感的に操作できるのが嬉しいポイント。持っているだけで「これなに?」と注目されそうな予感。

スピーカーとしても使えるので、アウトドアシーンや勉強のシーンなど、活躍の場も意外と多そう。

クーポン利用で得しちゃおう!

1,000円以上で使える

500円OFF

↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OKIAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次