ゴルフの飛距離を出せるプロ野球選手が多い理由とは?

プロ野球選手は、本業である野球だけでなく、ゴルフも上手いことが多いのをご存じでしょうか?特に飛距離を出せるプロ野球選手が多いのが特徴です。

今回は、ゴルフで飛距離を出せるプロ野球選手が多い理由を解説します。
初心者の方にとってトレーニングの参考になる部分もありますので、ぜひご覧ください。

目次

なぜプロ野球選手のゴルフの飛距離はすごいのか

プロ野球選手で、ゴルフで飛距離を出せる人が多い理由は主に2つあります。

理由① 「振る」動作に慣れているため

ゴルフにおいて、飛距離を出すために必要な要素の1つが「クラブを振る速さ」です。
ゴルフ用語でヘッドスピードと呼ばれることもあります。

そして、ゴルフも野球も「振る」という動作は共通しています。
さらに、野球のバットは、ゴルフクラブの3倍以上の重さがあります。
プロ野球選手は、日常的に重いものを振る動作に慣れているため、ゴルフにおいても身体を適切に動かすことができるのです。

理由② 筋肉や体力があるため

プロ野球選手は、常日頃からトレーニングを行っています。
筋肉を鍛えており、身体の軸がしっかりとしているため、スイングの際も身体が大きくぶれてしまうということがほとんどありません
結果、ゴルフの際も飛距離を出せることにつながります。

また、プロ野球選手は体力もあるため、ゴルフの練習をたくさん行っても疲れにくいことが考えられます。練習量が多いということは、それだけゴルフの上達も早くなります。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

飛距離のすごいプロ野球選手3人を紹介!

ここでは、飛距離のすごい3名のプロ野球選手のそれぞれの飛距離を紹介します。

大久保博元(デーブ大久保)

デーブ大久保の愛称で親しまれている大久保博元選手は、1995年に現役引退後、埼玉西武ライオンズや東北楽天イーグルスにてコーチとして指導を行っていました。
彼は2000年よりプロゴルファーとしても活動しています。

そんな、元プロ野球選手かつ現役プロゴルファーの大久保博元選手の最高飛距離は、なんと390ヤード!
10年以上の現役時代において鍛えた力が発揮されていることがうかがえます。

田中将大

「マー君」の愛称でおなじみの現役プロ野球選手である田中将大選手も、実はゴルフが得意です。

田中将大選手は、最高で380ヤードの飛距離を出したことがあるとTVなどで公表しています。
一時はニューヨーク・ヤンキースに所属し、メジャーリーグで鍛えたことがここまでの結果につながっているのかもしれません。

尾崎将司(ジャンボ尾崎)

ジャンボ尾崎の愛称で知られる尾崎将司選手は、元プロ野球選手の現役プロゴルファーです。
かつて西鉄ライオンズ(現在の埼玉西武ライオンズ)に所属しており、入団1年目から一軍でピッチャーとして活躍していたほど、プロ野球選手としても実力がありました。

そんな尾崎将司選手ですが、2017年当時齢70歳にもかかわらず、278ヤードもの飛距離を出したことが知られています。
まだまだこれからも現役プロゴルファーとしての活躍に期待できますね。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

プロゴルファーの飛距離はどれくらい?

ここまでは野球選手の飛距離を紹介しましたが、実際のプロゴルファーはどれくらい飛ばせるのかという点も疑問に思った方はいると思います。

プロの平均飛距離は300ヤードほどです。
この数字を見ると、今回紹介したプロ野球選手の出した飛距離がすごいことがわかります。

プロゴルファーの飛距離に関してより詳しく解説している記事もありますので、ぜひ読んでみてください。
プロとアマの差は歴然!ゴルフ初心者が飛距離アップするコツとは?

具体的な内容としては、国内男子プロや欧州男子プロの平均飛距離だけでなく、なぜこんなにもアマチュアとプロで飛距離に差がでてしまうかなども紹介しています。
さらに、プロの飛距離に近づくために工夫できることも紹介しているので、ぜひ確認してみてください。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ゴルフ上達をサポート!
編集部おすすめの練習器具はこれ

理想のパターストロークを身につけてスコアアップ!

スイング練習はしても、意外とパター練習はしていない、なんて人も多いのではないでしょうか。

パターのブレード部分に装着して使用するだけの「SQUARE1」を使えば、いつものパター練習も、効果的な練習に変わります!

2023年8月から仕入コストの見直しを行い、お安く販売できるようになりました。是非ともチェックしてみてください。

プロ野球選手は効果的な身体の使い方を掴んでいる

いかがでしたか?
ゴルフで飛距離を出せるプロ野球選手が多い理由を紹介しました。

ゴルフと野球は一見全く異なる競技ですが、「振る」という動作は共通しています。
そのため、バットを振る動作に慣れており身体の使い方を理解しているプロ野球選手は、ゴルフにおいて飛距離を出せる人が多いことが考えられます。

元プロ野球選手の中には、70代になっても278ヤードもの飛距離を出せる方もいます。
しっかりとトレーニングを行って身体を鍛えれば、ご高齢でもこれだけの結果を出せる可能性があるということです。
飛距離が出ずに悩んでいる方は、プロ野球選手のトレーニング方法を参考にするのもひとつの手かもしれません。

TecTecTecのレーザー距離計は、楽天やAmazonでレビュー数1位!
レーザー距離計を買うなら、ぜひ一度詳細を確認してみてください。

本サイトではゴルフレーザー距離計に関する情報を発信しています。
ゴルフレーザー距離計のおすすめランキングを確認したい方はこちら

TecTecTec GPS距離計「ULT-G Ultra Light」

TecTecTec/テックテックテック
GPS距離計 ULT-G Ultra Light

TecTecTec史上初のGPS距離計が登場!
最小・最軽量クラスで、ベルトにつけて持ち運びする斬新なアイデアで常識を覆すストレスフリーを実現。

対応ゴルフ場数
日本2,169コース(A.Bグリーン対応)
全世界38,000コース以上

防水機能
IPX7

重量/サイズ
31g/約4.5cmx4.7cm

バッテリー
USB充電

2023年9月
編集部おすすめのアイテムをPick Up

新しいゴルフ体験をあなたに

待望の新アイテムが2023年7月に発売しました。その名も「Team8」。音声GPSナビ機能が備わったBluetoothスピーカーです。

大好きな音楽をかけてゴルフをプレーすれば、いつもよりも良いスコアが狙えるかも。

無駄のないミニマルなデザインで、直感的に操作できるのが嬉しいポイント。持っているだけで「これなに?」と注目されそうな予感。

スピーカーとしても使えるので、アウトドアシーンや勉強のシーンなど、活躍の場も意外と多そう。

クーポン利用で得しちゃおう!

1,000円以上で使える

500円OFF

↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OKIAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次