ゴルフクラブの種類とそれぞれの飛距離目安を解説

ゴルフクラブの種類別に飛距離を解説します。
ゴルフをはじめたけれど、飛距離がうまくコントロールできない…そんな悩みを抱えていませんか?
飛距離がコントロールできない理由は、クラブの選び方に理由があるかもしれません。
ゴルフの飛距離は、選ぶクラブによっても変わります。
それぞれの平均を覚えていれば、シーンに合った最適なクラブを選んで、スコアアップを狙うこともできるでしょう。

この記事では、クラブ別の飛距離と合わせて、目標までの距離を知りたいときに便利なゴルフ専用のレーザー距離計についてもご案内します。
クラブ別の飛距離を覚えて、ゴルフの上達につなげたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

クラブの種類ごとに飛距離を知ろう

ゴルフバッグに入れてもいいクラブの本数は14本までと決まっています。
どのクラブでどのくらい飛ぶのかを覚えておけば、自分にとって最適な14本を選ぶヒントにもなるでしょう。

今回は、アマチュアの男性が打った場合、それぞれのクラブでどのくらいの飛距離が出るのかを平均値を参考にみていきます。

ウッド(W)

ゴルフクラブのなかでも1番遠くへボールを打つことができるのが「ウッド」です。
数種類あるウッドのなかから、比較的出番の多いドライバーとフェアウェイウッドを紹介します。

ドライバー

遠心力を利用してボールを遠くへ打つことができる「ドライバー」は、大きなヘッドと長いシャフトが特徴的なクラブです。
飛距離は約230ヤードで、主に1打目などボールを可能な限り離れた場所に飛ばしたいときに使います。

フェアウェイウッド

「フェアウェイウッド」には、3W「スプーン」、5W「クリーク」のほかに、6番や7番などいくつか種類があります。
なかでも使用されることの多い、3番と5番の飛距離は次の通りです。

フェアウェイウッド(3W・5W)の飛距離

  • ・3Wスプーン 200~215ヤード
  • ・5Wクリーク 180~195ヤード

ユーティリティー (UT)

「ユーティリティー」は、ロングアイアンよりも打ちやすいのが特徴です。
初心者でも扱いやすく飛距離を出しやすいので、多くのゴルファーに利用されています。
飛距離は次の通りです。

ユーティリティー(3UT~6UT)の飛距離

  • ・3UT 200~205ヤード
  • ・4UT 180~185ヤード
  • ・5UT 約170ヤード
  • ・6UT 155~160ヤード

アイアン(I)

「アイアン」は、遠くへ飛ばすというよりも、狙いを定めてボールを打つクラブです。
アイアンの種類はロング、ミドル、ショートの3つに分類されており、飛距離は次の通りです。 

ロングアイアン

9番まであるアイアンのうち、2番から4番までをロングアイアンといいます。
ロングアイアンは、シャフトが長く、ヘッドが小さいため、とても打つのが難しいクラブです。
それぞれの飛距離は次の通りです。

ロングアイアン(2I~4I)の飛距離

  • ・2I 約195ヤード
  • ・3I 約180ヤード
  • ・4I 約170ヤード

ミドルアイアン

5番から7番までをミドルアイアンといいます。
まっすぐ打ちやすく、狙った場所にボールを運びやすいので、バッグにセッティングしておけば重宝するクラブです。
それぞれの飛距離は次の通りです。

ミドルアイアン(5I~7I)の飛距離

  • ・5I 約160ヤード
  • ・6I 約150ヤード
  • ・7I 約140ヤード

ショートアイアン

ショートアイアンは、8番と9番。
ロフトに角があるため、ボールを高く上げやすく、ラフからの脱出やピンによせたいときに適したクラブです。
それぞれの飛距離は次の通りです。

ショートアイアン(8I、9I)の飛距離

  • ・8I 約130ヤード
  • ・9I 115~120ヤード

自身がショートアイアンでボールを打ったときの距離×2倍の数値が、ドライバーで打ったときの飛距離の目安となるのだそうです。

アイアンの番手については、さまざまな定義があり、2番~5番までをロング、6番~8番までをミドルとするケースもあるようです。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

飛距離を知るには レーザー距離計が便利!

目視で予想した飛距離が外れて、思わぬ方向にボールが飛んでしまった…なんて、経験はありませんか?

そんなとき、持っていると便利なのがレーザー距離計です。
ゴルフ専用のレーザー距離計は、自分やボールの位置から、ピンやバンカーなど、狙いたい場所にレーザーを照射して距離を正確に計測できる機器です。
商品によっては測定精度や速度、手ブレ補正など、さまざまな機能が搭載されているので、上達を狙っている方なら1台持っているといいかもしれません。

TecTecTec Mini(ミニ)

TecTecTec/テックテックテック
Mini

このサイズ、軽さ、新次元。

TecTecTecから初心者向けのレーザー距離計、Mini(ミニ)が登場しました。

TecTecTec史上最小・最軽量モデル。ポケットサイズでスマホより軽い!!

そして価格はなんと17,600円(税込)です!初めての距離計デビューにピッタリ、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

TecTecTec Mini+m(ミニプラスエム)

TecTecTec/テックテックテック
Mini+m

持ち運びはポーチからマグネットへ

TecTecTecから持ち運びの常識を変える新商品、Mini+mが登場!2022年秋には新色イエローも加わりました。

ファッション感覚で、ぜひあなたにぴったりな一台を、ぜひ選んでみてください。22,000円(税込)です。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

アプリでも図ることも可能です

いきなり機械を買うのは不安という方もいらっしゃると思います。
そのような方におすすめなのがまずはアプリから試すこと!
ゴルフの飛距離を測るときに便利なアプリ3選の記事にておすすめのゴルフの飛距離をアプリについて記載しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ゴルフ上達をサポート!
編集部おすすめの練習器具はこれ

理想のパターストロークを身につけてスコアアップ!

スイング練習はしても、意外とパター練習はしていない、なんて人も多いのではないでしょうか。

パターのブレード部分に装着して使用するだけの「SQUARE1」を使えば、いつものパター練習も、効果的な練習に変わります!

2023年8月から仕入コストの見直しを行い、お安く販売できるようになりました。是非ともチェックしてみてください。

ゴルフクラブごとの飛距離を知ることが上達のポイント

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、ゴルフクラブの種類ごとの飛距離がご理解いただけたと思います。
どのクラブで、どのくらい飛ぶのかを覚えておくことも、ゴルフの上達へとつながるひとつのポイントとなるようです。
それぞれの飛距離を覚えて、ゴルフバッグに入れるクラブを選んでみてはいかがでしょう。

TecTecTecのレーザー距離計は、楽天やAmazonでレビュー数1位!
レーザー距離計を買うなら、ぜひ一度詳細を確認してみてください。

本サイトではゴルフレーザー距離計に関する情報を発信しています。
ゴルフレーザー距離計のおすすめランキングを確認したい方はこちら

ゴルフ距離計のお役立ち情報を以下の記事でまとめています。
ゴルフ距離計がどんなものか知りたい方や興味をお持ちの方は併せてご覧ください

【関連記事】コースを回る際に押さえておきたいゴルフ用レーザー距離計の使い方

【関連記事】ゴルフ距離計とは?使い方や選ぶうえでのポイント

【関連記事】ゴルフ距離計の主な種類とその仕組みを徹底解説

【関連記事】レーザー距離計とGPS距離計はどちらがおすすめ?

【関連記事】ゴルフ距離計のよくあるトラブル」3選

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ゴルフ用レーザー距離計専用ポーチ!

シリコンカバー Mini+m専用

カラー展開も要チェック!
TecTecTecのレーザー距離計、Mini+m専用シリコンカバーです。
傷、汚れ防止にもなるシリコンケースです。


シリコンカバー Mini用

傷つき防止の必須アイテム
TecTecTecのレーザー距離計、Miniにご利用可能なシリコンカバーです。

シリコンカバー Mini用 ※Mini+mにはご利用なれません。

2023年9月
編集部おすすめのアイテムをPick Up

新しいゴルフ体験をあなたに

待望の新アイテムが2023年7月に発売しました。その名も「Team8」。音声GPSナビ機能が備わったBluetoothスピーカーです。

大好きな音楽をかけてゴルフをプレーすれば、いつもよりも良いスコアが狙えるかも。

無駄のないミニマルなデザインで、直感的に操作できるのが嬉しいポイント。持っているだけで「これなに?」と注目されそうな予感。

スピーカーとしても使えるので、アウトドアシーンや勉強のシーンなど、活躍の場も意外と多そう。

クーポン利用で得しちゃおう!

1,000円以上で使える

500円OFF

↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OKIAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次