ゴルフ初心者が必要な道具とは?あったら便利な道具もチェック

こんにちは、TecTecTecのGB(ゴルフバカ)ミズシマです。
ゴルフは、ゴルフクラブをはじめ、必要な道具が他と比べて多いスポーツです。
そのためゴルフ初心者は、まず何を準備したらいいのか迷ってしまうことも多いでしょう。
しかし、ゴルフを始めるときに、すべての道具を最初から揃えないといけないわけではありません。
なぜなら、ゴルフ道具には、初めから必要なものと慣れてきてから準備するものがあるからです。
そこで本記事では、ゴルフ初心者が揃えるべき道具を「初めに必要」「ラウンドデビューで必要」「あったら便利」に分けてまとめました。
道具をこれから揃える予定のゴルフ初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
まず初めに必要なものとは
ゴルフ初心者は、ラウンドデビューに向けて、まず打ちっぱなし(ゴルフ練習場)で練習を積みましょう。
打ちっぱなしに行く際に最低限必要な道具は、次の3つです。
ゴルフ初心者が初めに揃えるべき道具
- ・シューズ
- ・動きやすい服装
- ・ゴルフグローブ
- ・自分が振れる「一番重たいクラブ」
- ・安いゴルフボール「同じ種類」で!
シューズは、手持ちの運動靴やスニーカーで大丈夫です。
服装も、動きやすい格好であればゴルフ専用のウェアでなくても問題ありません。
ただし、グローブだけは手を保護し、汗でゴルフクラブが滑るのを防ぐという大切な役割があるため、ゴルフ用のものを準備する必要があります。
ゴルフクラブはレンタルできますが、とても大切なことがあります、それは「軽いクラブを使い始めてから、あとで重いクラブを使うのは至難の業」になるという事です。ですから家族や知人に借りる・練習場でレンタルするにしても「振りきれる一番重たいクラブセット」を借りてください。「硬さよりも重さ」が大事です。
ボールはある意味最も重要です、上達していく上で「使用ボールを変更する」時はきますが、ゴルフで一番重要な部分は「パターとアプローチ」です。その点において使用するボールは「同じ物」を使って覚えないと繊細な距離感が必要なこれらは「体が覚えられません」、安くても良いので「同じボール」を使いましょう!

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
ラウンドデビューの際に必要なもの
ゴルフ初心者がラウンドデビューをする際、新たな道具が必要になります。
準備すべき9つのゴルフ道具を一つ一つ見ていきましょう。
ゴルフクラブ
ラウンドに持ち込めるゴルフクラブは、14本までと決まっています。
しかし、初心者の場合は、すべて使いこなすことは難しいので、ゴルフクラブ数本とキャディバッグがセットになった「初心者セット」を選ぶのがおすすめですが「前述したように自分が振れる一番重たいもの」を選びましょう。
セットで購入しない場合は、「1W=ドライバー、5W=バッフィー、5(ユーティリティでも可!)・7・9アイアンとSW=サンドウェッジ」とパターの7本(最大は14本まで持てます)を最低限準備しておきましょう。
ゴルフ場では、ゴルフクラブのレンタルもあります。
何を買うか迷って決められないときは、まずはレンタルでプレーしながら考えてもよいでしょう。
重さの目安を下記に記載しますので、体力・筋力に応じて前後させてください。
20才台・・・アイアンシャフト 130g
30才台・・・アイアンシャフト 120g
40才台・・・アイアンシャフト 110g
50才台・・・アイアンシャフト 100g
60才台・・・アイアンシャフト 90g
70才台・・・アイアンシャフト 80g
80才台・・・アイアンシャフト 70g
上の表を見て気が付きませんか?そうです
「若い時に軽いシャフトを使い始めると、年を取って使えるシャフトが無くなってしまう」のです!
体は必要な筋肉を維持する機能があります、若いのに軽いものを使うと
その部分が維持が難しく・40才を過ぎるち老化しやすくなるのです。
もちろん、同じ重さでも「柔かいシャフト、普通、硬いシャフト」とさらに
わかれますが、重さは「貯金のようなもの」と考えてください。
「腕力主体の手打ち」を防ぐ効果もあるので是非参考にしてくださいね!
キャディバッグ
キャディバッグとは、ゴルフクラブやゴルフ道具を入れるためのバッグです。
キャディバッグには、そのまま地面に直立する「カートタイプ」とスタンドで支えて立たせる
「スタンドバッグ」の二種類があります。
初心者は、スタンドは軽量(1-2kg)で価格が安くです
カート型は重め(2-3kg)ですが練習場では「立てやすい」メリットがあります。
一長一短ですね!
キャディバッグの中には、ボールやティーなど小物を入れておけるポケットや飲み物の収納ホルダーがあるものもあります。
使う場面・持ちやすさ・収納力など、使う時のことを考慮して選びましょう。
ゴルフボール
ゴルフボールには、大きく分けて「ディスタンス系」と「スピン系」の二種類があります。
ゴルフボールの種類
- ・ディスタンス系:表面が硬い。スピン量を抑え、飛距離がでやすい
- ・スピン系:表面が柔らかく、スピン量が多い
ボールは「好み」です、ゴルフショップや練習場などにあるパター練習コーナーで色々試してみて
「好きな感覚のボール」を選んで下さい。 安いから駄目とか高いから良いとかは無いです!
コースデビューすると無くなることも多いので(上手くなっても無くなりますが。。。)
ゴルフボールを2ダース(24球)は準備しておくと安心です。
ゴルフシューズ
ラウンドデビューの際は、ゴルフ場の芝で滑らないためにゴルフ専用シューズを用意しましょう。
ゴルフシューズは、ソフトスパイクとスパイクレスの二種類が王道です。
ソフトスパイクは、重く滑りにくい作り。スパイクレスは軽く歩きやすいですが、少し滑りやすい特徴があります。
実際にお店で何足か試着をして、自分の足に合ったシューズを選ぶことをおすすめします。
シューズを購入したら、シューズケースも忘れずに準備しておきましょう。
ゴルフウェア
男性のプレー時の服装は、上は襟付きシャツ、下はパンツが基本です。女性の場合でもほぼ基本は変わりません。
ただ、ゴルフ場ごとにドレスコードが決まっているので、行く前にホームページや電話で確認しておくと安心です。
ドレスコードを満たし、その日の気候に適した動きやすい服装であれば、ゴルフ専用のウェアでなくても問題ありません。
また、ゴルフ場に入場する際はジャケット着用がドレスコードになっている場合が多いので、薄手の物を一着準備しておくと便利です。
キャップ
日よけや防寒、ボールが飛んできたときに頭を守るために必要不可欠です。
意外に知られて言いませんが、毎年隣のホールからボールが飛んできて頭に当たり「救急車搬送」される事故も発生しています、ボールの初速は時速200-300kmにもなりますので非常に危険です。
自宅にある手持ちのもので大丈夫ですが「ツバ」が大きめのものを準備しておくことをおすすめします。
ゴルフ場によっては着用義務があるので、忘れず準備しておきましょう。
ティー
ティーショット(各ホールの一打目)を打つときに、地面に差し、ボールを浮かせて打ちやすくするための道具です。
ティーは長さ別に3種類あって、それぞれ使う人もいますし、1種類ですべて賄う人もいます。
ティーの種類
-
-
- ・ロングティー ・・・長さが35-60mmの長いタイプ
- ・ミドルティー ・・・長さが25-45mmの中間タイプ
- ・ショートティー・・・長さが15-25mmの短いタイプ
-
ティーはゴルフクラブの長さによって使い分けるので、色々と試しながら、自分に合った長さのものを見つけていきましょう。
マーカー
グリーン上にボールが乗った(オンする、と言います)際に、他の人の打つのボールの邪魔になったり泥で汚れたボールを「拭きたい」時に「どこにあったのか分かる為の目印」として使います。
色々なデザインのものがあるので、自分好みのマーカーを使うとよりゴルフが楽しくなるでしょう。
買わなくてもゴルフ場に行けば「マスター室」というスタートする前の場所に各ゴルフ場のデザインの物が無償でもらえますよ!
ボストンバッグ
手持ちのものがあれば、ゴルフ用に新しく買う必要はないのですが、ゴルフ用のボストンバッグは、ゴルフシューズや小物が収納しやすいように作られています。
そのため、しっかりしたものがほしいという場合は持っておいて損はないでしょう。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
プレイに便利なあったほうがいいもの
ゴルフ道具の中には、必要不可欠ではないけれど、使うことに慣れていた方が上達が早くなる便利な道具がたくさんあります。
初心者がゴルフを始めるときにあったら便利な道具を見ていきます。
レーザー距離計
レーザー距離計は、目標までの距離を正確に測るための道具です。
ボタンを押すだけで、ピン位置までの距離が簡単にわかります。
まだラウンドに慣れていないゴルフ初心者は「距離を測っても無駄では?」と言う方もいますが違います!
大事なのは「今の自分のクラブ毎の距離を知る事!」なのです。
これが分からないと何のクラブを選べばいいかが分からないからです!
初心者のうちは目視でだいたいの距離を測ることは難しいでしょう。
そこで、レーザー距離計を使って距離の把握をすることで、練習通りに自信をもって打ちやすくなります。
グリーンフォーク
グリーン上のボールの落下跡を修復するために使います。
これをしないと、その場所が「根腐れ」をおこしてグリーンが病気になりやすくなります。
グリーンをきれいに保つために、マナーとして一つ持っておきましょう。
スコアカウンター
ラウンドで、打数をカウントするために使います。
初心者は、プレーに集中しスコアを数え忘れがちなので、スコアカウンターを初めから使うことをおすすめします。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
予算はどれくらいを見ていたほうがいい?
ゴルフ道具を買う時の予算は、「打ちっぱなしデビュー」と「コースデビュー」に分けて考えるとわかりやすいかと思います。
ゴルフ初心者に必要な道具の予算ってどのくらい?の記事では、シチュエーションごと、道具ごとの大まかな予算を書いています。
ぜひ予算を考える際に参考にしてください。

ゴルフを愛する全ての人に
オンラインストア OIKAZE


ゴルフを愛するすべての人に
オンラインストア
OIKAZE
より上達する道具を選ぼう
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、ゴルフを始めるときに必要な道具やあったら便利なものが何かがご理解いただけたと思います。
ゴルフ初心者は、必要な道具を初めにまとめて買わずに、それを使うタイミングで揃えるのがおすすめです。
もし余裕があれば、レーザー距離計やスコアカウンターといった道具を初心者のうちから使うことで、上達がより早くなりますよ。
ぜひ気後れすることなくいろいろな道具を使っていきましょう。
TecTecTecのレーザー距離計は、楽天やAmazonでレビュー数1位!
レーザー距離計を買うなら、ぜひ一度詳細を確認してみてください。
本サイトではゴルフレーザー距離計に関する情報を発信しています。
ゴルフレーザー距離計のおすすめランキングを確認したい方はこちら
TecTecTec GPS距離計「ULT-G Ultra Light」

GPS距離計 ULT-G Ultra Light
TecTecTec史上初のGPS距離計が登場!
最小・最軽量クラスで、ベルトにつけて持ち運びする斬新なアイデアで常識を覆すストレスフリーを実現。
対応ゴルフ場数
日本2,169コース(A.Bグリーン対応)
全世界38,000コース以上
防水機能
IPX7
重量/サイズ
31g/約4.5cmx4.7cm
バッテリー
USB充電