ゴルフ初心者が躓くウェッジ!飛距離を出すためのコツと注意点

ウェッジとは、主にアプローチといった短い距離のショットに使われるゴルフクラブのことを指します。
ゴルフを始めたばかりだと、クラブ一つ一つの特徴を理解して使いこなすのは至難の業です。
しかし、クラブを使いこなせるようになると、上達が早くなり、ゴルフをより楽しめるようになります。

そこで本記事では、ウェッジに絞って、ゴルフ初心者が飛距離を伸ばすためのコツや注意点をまとめました。
ウェッジでなかなか飛距離が出ないと悩んでいるゴルフ初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

初心者がウェッジの飛距離を伸ばすコツとは

ゴルフ初心者が、ウェッジの飛距離を伸ばすためのコツを3つ見ていきましょう。

正しいスタンスの位置をキープする

ウェッジを構えたときに、左足の付け根部分にグリップがくるように持ちましょう。
そうすることで、ゴルフボールにヘッドが正しい角度で当たるようになり、ミスショットを防ぎます。

ヘッドがボールに当たる瞬間のことを「インパクト」と言い、最も飛距離が伸びるクラブのポイントのことを「スウィートスポット」と言います。
姿勢が安定すると、このスウィートスポットにブレずにボールを当てられるようになり、必然的に飛距離も伸びます。

グリップを短めに持つ

ウェッジを使う時は、体格にもよりますが、5cmほどグリップを短めに持ちましょう。
ウェッジは他のゴルフクラブと比べて重いため、コンパクトに持つことでスイングが小さくなり、安定して打つことができます。
グリップを持つ位置で飛距離の調整もできるので、飛距離をコントロールできるように握る位置を意識しながら練習しましょう。

振り幅を変えて飛距離を調整する

ウェッジで打つときに、グリップを持つ位置で飛距離を調整する方法の他に、振り幅を変えて調整する方法があります。
スイングのスピードを変えて飛距離を伸ばそうとすると、ミスショットが増えてしまいます。
いろいろなパターンを練習することで、次第に意識的に飛距離をコントロールできるようになります。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

初心者が注意しておきたいところとは

次に、ゴルフ初心者がウェッジを使う際に気を付けるべき2つのポイントを見ていきます。

フルショットをしない

ウェッジとは、飛距離を伸ばすためのゴルフクラブではなく、あくまで目的の距離に合わせたショットを打つためのクラブです。
思い切り振りかぶるフルショットは、飛距離のコントロールが難しくミスもしやすいため、決してしないよう気を付けましょう。

ダフリが起こらないよう正しい姿勢を意識する

ダフリとは、ヘッドがボールに当たる前に地面に当たってしまうミスを言います。
初心者がダフリを起こしてしまいがちなのは、打つ姿勢に問題がある場合がほとんどです。
グリップを短く持ってスタンス幅を狭くし、コンパクトに打つことを改めて意識しましょう。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

ウェッジを理解して飛距離を伸ばそう

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、ゴルフ初心者がウェッジで飛距離を伸ばすために意識すべきことがご理解いただけたと思います。

ウェッジをマスターすると、思いのままに飛距離をコントロールできるようになります。
ゴルフ初心者の方は、コツと注意点を意識して、ウェッジの練習に力を入れましょう。

ゴルフを愛する全ての人に

オンラインストア OIKAZE

ゴルフを愛するすべての人に

オンラインストア

OIKAZE

TecTecTec ゴルフ距離計の製品ラインナップ

TecTecTecのゴルフ距離計の種類をご説明します。簡単なポイントも交えつつ解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブランド史上最少最軽量モデル!
TecTecTec「Mini」シリーズ

TecTecTec/テックテックテック
Mini+m

-この軽さ、サイズ、新次元-

このモデルの特徴はサイズ、軽さ、コスパの3つです!!

まずサイズですが、スマホよりも小さく、小さい手の女性でも負荷なく持ててしまいます!そして圧倒的に軽いのでポケットにいれてスイングできてしまうレベルです。

最後に価格!シリーズ内で最も安く、初めての距離計デビューにもおすすめの一台になってくれることでしょう。

距離計の新常識!
TecTecTec「Mini+m」シリーズ

TecTecTec/テックテックテック
Mini+m

持ち運びはポーチからマグネットへ

TecTecTec史上最小・最軽量モデル。ポケットサイズでスマホより軽い!

測定距離800ヤード、精度も±1ヤードで測定スピード約0.5秒とミニなのに高性能。

測定したことを知らせる振動機能(バイブレーション)も搭載。

マグネットで腰に装着して、使いたい時にさっと取り出せるのは思っている以上にストレスフリー大好きなゴルフに熱中できること間違いなしです。

初めての距離計を探している方はもちろん、もっと使い勝手の良い2台目の距離計を検討している方にオススメです。

手ブレのない世界へ!
TecTecTec「ULT-S PRO/ULT-S」シリーズ

TecTecTec/テックテックテック
ULT-S&ULT-S PRO

「Mini+m」がエントリーモデルに対して、こちらの「ULT-S PRO/S」はTecTecTecのフラッグシップモデル

Tec史上初、待望の手ブレ補正機能、有機LED表示、次世代ピンモードを搭載しています。

待望の手ブレ補正機能を搭載したことにより従来のモデルよりもピンを取るスピードが格段に向上しました。自動的に周囲の明るさに合わせて見やすい明度に調整する自動調光や3つの中から好みでチョイスできるターゲットマークなど機能も充実したモデルです。

\ ULT-S PROをチェックしてみよう /

\ ULT-Sをチェックしてみよう /

LINE公式アカウントはじめました!

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OKIAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次