5w(5番ウッド)の飛距離は?得意なシチュエーション・クラブの選び方・使用しているプロゴルファーを紹介

ゴルフクラブの5wが思うように飛距離が伸びないとお悩みではありませんか?じつは技術面だけでなく、クラブの選び方も重要です。

本記事では、5wの概要や平均飛距離から、得意なシチュエーション、飛距離アップのための選び方、プロゴルファーが使用している5wのゴルフクラブまで、5Wについてわかりやすくご紹介します。

目次

ゴルフクラブの5wとは?飛距離はどれくらい?

ゴルフクラブの5wとは、フェアウェイウッドの5番(クリーク)をさし、ティーショットとフェアウェイで使用されるクラブです。

パワーがそれほどなくても飛距離を伸ばせるクラブですが、慣れるまでに少し練習を必要とします。

5Wの平均飛距離は男性で195ヤード、女性であれば140ヤードほど数字が大きいほどボールが高く上がるため、飛距離が伸びにくくなる特徴をもっています。ただし、フルスイングをせず、ほうきを掃くように軽く打つことで飛距離を伸ばせます。

また、スリークォーター(手元の高さを肩くらいに留めてスウィングする方法)程度であっても、しっかりとボールに当てることができれば飛距離は十分に伸ばすことは可能です。

編集長 熊田

購入をする前はメーカーによってはロフト角度が異なっている場合があります。しっかりとロフト角度をチェックしてから購入しましょう。

5wが得意なシチュエーション、使う場面とは?

5wが得意なシチュエーションはさまざまです。例えば、ラフやフェアウェイの場合があります。5wのゴルフクラブはシャフトが短くヘッドに力が伝わりやすいため、ラフに乗ってしまってもしっかりとしたショットを打つことができます。

また、3wと比べると飛距離は劣りますが、ボールが上がりやすいためミート率は3wよりも上げやすいです。そのためフェアウェイから打つ場合にもしっかりと役立ってくれるクラブとなっています。

このように、5wのゴルフクラブはさまざまなシチュエーションで活躍します。3wと5wどちらを入れるか悩んだら、使いやすさと得意なシチュエーションが多い5wを選ぶ方が賢い選択といえるでしょう

1. ティーショットでの使用

ドライバーが難しいホールや、正確なショットが求められるパー4やパー5のホールで、5Wをティーショットに使うことがよくあります。5Wはドライバーに比べてコントロールしやすく、ミスが少なくなるため、フェアウェイにしっかりボールを置きたいときに有効です。

2. フェアウェイからのロングショット

フェアウェイウッドの本来の目的であるフェアウェイからのセカンドショットに適しています。特にパー5のホールで、グリーンを狙える場面や、距離がある場合に5Wを使うことが多いです。5Wは、距離が必要な場面で活躍し、キャリーとランのバランスが良いクラブです。

3. ラフからのショット

5Wは、ラフがあまり深くない状況でも効果的です。ロングアイアンに比べてヘッドが大きく、ボールが浮きやすいため、ラフからでも比較的安定してショットが打てます。深いラフでは難しい場合がありますが、浅いラフや、やや厳しいライであれば5Wは良い選択肢です。

4. 打ち上げホールや向かい風のシチュエーション

5Wはロフトがあるため、打ち上げホールや向かい風の時に有効です。ボールが上がりやすく、風に対抗しながらも安定した距離を稼げます。特に、高い弾道が必要な場面では、5Wのほうがドライバーよりも有利です。

5. トラブルショット

林の中などで、ドライバーを使うには距離が出すぎてしまう場面や、方向性を重視しなければならない場面で5Wを使うことがあります。5Wは比較的短めで操作性が良いため、フェアウェイに戻す際などにも適しています。

5番ウッドは、正確性と飛距離のバランスが良いため、ティーショット、セカンドショット、ラフからのショット、トラブルショットまで幅広く使えるクラブです。自身の技術とコース状況に応じて使い分けることで、スコアアップにもつながります。

5wの選び方

5wの選び方は、飛距離を重視するのかまたは狙ったポイントに止められることに重視するのかで変わります

5Wの選び方【飛距離を伸ばしたい場合】

飛距離を伸ばしたい場合は、スピン量が少ない5wクラブを選びます。飛距離が不足しがちな方は、スピン量が多い傾向にあるので、少しでも抑えられるようなクラブを選ぶことが大切です。あとは打ち出し角度などの技術面を磨けば、飛距離は自ずと伸びていくでしょう。

5Wの選び方【狙ったポイントに止めたい場合】

狙ったポイントに止められる5wがほしい場合は、スピン量が多いクラブを選ぶと良いです。バックスピン量が多いほど、狙った場所にぴったりと止まってくれます。

スピン量はゴルフショップやフィッティングスタジオなどで測ってもらえるため、5wを選ぶときは計測をお願いするとよいでしょう。計測した結果や店員と相談しながら、ぜひご自身に合う5wクラブを探してください。

冬ゴルフの乾燥対策に!
編集部おすすめのアイテムはこれ

日本初上陸!
圧倒的なグリップ力と持続力をもたらす滑り止め

ゴルフのグリップが手汗で滑ってしまう方に朗報です。日本初上陸の革新的な滑り止め「チョークレス」が登場しました。

独自の特許技術”モンスターパウダー”を手に擦り込むだけで、自分自身の手の感覚を残しつつ、グリップ力が圧倒的に向上するという優れモノです。

【特徴】
1.驚異的なグリップ力
2.圧倒的な持続力
3.手汗や水を弾く撥水性
4.待たずに使える即効性
5.USGA・R&A公認!競技で使用可能
6.米国特許取得済み

結果としてスイングスピードも上がり飛距離アップに繋がるかも。

気になる方はぜひ、下記の公式ページや、レビュー記事をチェックしてみてください。

5wを使っている有名なプロ選手

5wを使用している有名なプロ選手が以下の8名です。ぜひ5wを購入する参考にしてください。

松山英樹コブラ ラッドスピードツアー
タイガー・ウッズ(19度)「テーラーメイドM3」S:三菱ケミカル・ディアマナD+8(TX)
ロリー・マキロイ(19度)「テーラーメイドSIM」S:三菱ケミカル・テンセイCKプロホワイト90(TX)
ジョン・ラーム(19度)「テーラーメイドSIM」S:グラファイトデザイン・ツアーAD DI-8(X)
ジャスティン・トーマス(18度)「タイトリスト915Fd」S:フジクラ・モトーレスピーダーVC9.2TS(X)
トミー・フリートウッド(18度)「テーラーメイドM6」S:三菱ケミカル・クロカゲシルバーTiNi80(X)
ザンダー・シャウフェレ(18度)「キャロウェイ・ローグ・サブゼロ」S:グラファイトデザイン・ツアーAD DI-8(X)
フランチェスコ・モリナリ(19度)「テーラーメイドSIM」S:三菱ケミカル・テンセイCKプロブルー80(TX)
5wを使っている有名なプロ選手

飛距離を把握してからクラブを選ぼう!
おすすめのゴルフ距離計を紹介

5wの選び方では、飛距離を重視するかどうかがポイントとなっていました。そのため、ご自身の中で飛距離が伸びているかいないかの把握が、必要不可欠です。

飛距離を把握するためにおすすめなのが、ゴルフ距離計です。TecTecTecのレーザー距離計は、楽天やAmazonでレビュー数1位!ゴルフ距離計の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

初めての距離計におすすめ!
TecTecTec レーザー距離計「Light」

TecTecTec
レーザー距離計 Light オンライン限定モデル

-赤色表示も対応!次世代エントリーモデル-

2024年4月に新登場したTecTecTecの次世代エントリーモデルのゴルフ用レーザ距離計。ベストセラーモデルのMiniをベースに、業界最安値クラスの価格でありながら、赤色表示による見やすさを実現しています。

  • 「赤色表示」対応
  • 持ち運びやすいポケットサイズ
  • 精度±1y、測定スピード約0.5秒と主要機能はしっかり搭載

安くても信頼できるブランドのレーザ距離計を探している方、初めてレーザー距離計を購入したいゴルファーに最適な1台です!

5wと7w、飛距離は変わらない?

5w(フェアウェイウッド)と7wの飛距離の差は、一般的にはクラブのロフト角やシャフトの長さ、ヘッドのサイズによって異なりますが、状況によっては飛距離があまり変わらないこともあります。

5wと7wの違い

  • 5Wのロフト角: 通常18~19度
  • 7Wのロフト角: 通常21~22度

飛距離の違い

  • 5wの飛距離: 約180~210ヤード(プレーヤーによる)
  • 7wの飛距離: 約170~200ヤード(プレーヤーによる)

ロフト角が違うため、5Wの方が低い弾道で飛びやすく、理論的にはより遠くまで飛ぶはずです。しかし、7wの方がロフトが高い分、ボールが上がりやすく、キャリーで距離を稼ぎやすいという利点もあります。これにより、飛距離がほぼ同じくらいになることがあります。

なぜ飛距離が変わらないことがあるか?

  • 打ちやすさ: 7wの方がスイングしやすく、ミスヒットが少ない場合、結果として飛距離が5Wと近くなることがあります。
  • ライの状態: 芝が長い、またはラフが深い場合、7wの方が安定してボールを打ち出せるため、飛距離がほぼ同じになることがあります。
  • プレーヤーのスイングスピード: スイングスピードが低い場合、ロフトが高いクラブの方が飛距離が出やすいことがあります。

結果的に、5wと7wで状況によっては飛距離があまり変わらない場合もありますが、コースの状況や自身の打ち方に応じて使い分けるのが理想です。

5wの飛距離は選び方と技術面で伸ばせる

今回、ゴルフクラブの5wの飛距離や、飛距離アップのための選び方、使用している有名なプロゴルファーをご紹介しました。

5wの飛距離の目安はプロゴルファーの男性で195ヤード、女性であれば140ヤードほど。プロゴルファーほどの飛距離になるのは難しいかもしれませんが、スピン量が少ないクラブを選び、打つ角度などの技術面を磨くことで、飛距離は伸びていきます

上記のことを参考にしながら、ぜひご自身に合う5wを選んでください。

こちらの記事もおすすめ

編集部おすすめ!ゴルフ上達をサポートするアイテム4つ

スイング激変の練習器具!
「スイングモンスター」

Swing Mania
スイングモンスター TYPE H ショートバージョン

カチッと音を鳴らして振るだけであなたのダウンスイングがプロレベルに!

人気のスイングモンスター725から、当店限定モデルのショートバージョンが新登場!長さが短くなったことにより、室内でも使いやすくなりました!

プロのようなスイングでゴルフを楽しみたい。そんなアマチュアゴルファーの夢を整える練習器具を開発しました。ぜひこの器具でプロの動きを体感してください。

ゴルフスイングのトップから切り返し時に上半分のグリップを下半分のグリップにぶつけて振ることで、ミート率アップに繋がるインサイド軌道のスイングが体感出来ます。

自撮りでスイングをチェック!
スイング撮影機「PracticeView」

TecTecTec
PracticeView(プラクティスビュー) スイング撮影器具

TecTecTecブランド初のスイング撮影機器。本体にスマホを固定し、クリップで挟めるところならどんな角度でもどんな場所でも取り付けることが可能。

スマホを掴むホルダー部分は取り外しができ、2箇所にネジ穴があるので設置の場所やシーンに応じて最適のポジションが見つかります。

練習場でのスイングのチェックや、ラウンドでのチェックににぴったり。しっかり掴むことができるので、設置の仕方によっては普段取れない映像が撮れるかもしれません。

「PracticeView」を購入したお客様の声

手軽に取り付けられて動画撮影も簡単に出来て満足です。製品精度も良い感じで良い動画が撮れるので今後も定期的にスイングを確認して行けそうです。 

翌日配送で、丁寧に梱包されていました。 商品は思ったよりもしっかりしていて、プロ用のカメラ機材みたいであらゆる角度に調整出来ます。説明書もしっかり付いていました。満足な商品です。

他社の製品からこちらに変更しました。スマホの可動領域が増えて使い勝手が良いです。 

バンカー練習も自宅でできる!
バンカー練習マット「THE EXPLOSION」

バンカー練習マット THE EXPLOSION
バンカー練習マット THE EXPLOSION

商品名にもなっている「EXPLOSION(エクスプロージョン)」は「爆発」という意味を持ちます。

バンカーショットで用いるエクスプロージョンショットは、ボールの手前の砂ごとボールをバンカー外に出すようにショットをする様子が、砂が爆発したように見えることから使われている用語です。

バンカー練習マットTHE EXPLOSIONを使えば、自宅でも練習場でも、屋内屋外を問わず、普段できないバンカーショットの練習をすることができますので、バンカーショットの上達のサポートに役立ちます。

ゴルファーに朗報!
革新的な滑り止め「チョークレス」

ー手汗滑りからの開放ー

独自の特許技術をもちいて作られたゴルファーにおすすめの革新的な滑り止め「モンスターパウダー」と呼ばれる粒を手に塗り込むことで驚異的な滑り止め効果を発揮します。

  • 手につけた瞬間から効果を発揮!圧倒的な持続力
  • 水分を寄せ付けず手汗や雨でも滑らない
  • 食品などにも使われるシリカ100%、使用後は石鹸で簡単に落とせる

ゴルフはもちろん、筋トレや道具を使うあらゆるスポーツで活躍!「チョークレス」でミスの根源と言える余計な力みが解消されれば、スコアアップや飛距離アップも夢ではありません。

「チョークレス」を購入したお客様の声

YouTubeや他のサイトでの評価どおり、本当に滑りしらずです! 自分は多汗症でグリップが滑る為、極力夏ゴルフはプレーしないようにしてましたが、今年はこのチョークレスで夏ゴルフが楽しめそうです。 本当に有り難い商品でリピート確定です!

雨の日のラウンドで使用してみようと思い購入し、先日ラウンドの後半にひょう混じりの雨になりチョークレスを試しました。けっこう雨が降っていたのですが不思議と滑らずに普段通りグリップできる感じで驚きました。これからは暑くなり汗で滑る辛い時期になりますがこれはとても心強いアイテムになると思います。もっと早く使いたかったです。

ゴルフ、練習場で試し、コースでも使用しました。グローブをしない私にとっては最高です。結構長持ちします。この時期は乾燥しているせいかもしれませんが、練習場5時間OKでした。スループレーのラウンドも18ホール保ちました。夏場が楽しみです。

先日ゴルフにて友人に一振りしてもらいとても気に入り即購入しました。最高です

夏場のゴルフで発汗によるグリップ滑り止めで使用。
両手に擦り込んだあとに手のひらで汗を拭っても全く問題なしで、スタート前と昼食後に使うだけで長持ちします。
もう少し安いと嬉しいけど、性能は間違いなし!

ゴルフに関するお役立ち情報はこちら!

Oikaze Blog渾身の記事

オレンジマン

Oikaze自社商品も競合商品も全てを実際に検証!ゴルフの距離計をアマチュアゴルファーのオレンジマンが正直レビューしました。

2025年1月
編集部おすすめのアイテムをPick Up

コスパ最強の距離計が新登場!
「レーザー距離計 Light」

TecTecTec
レーザー距離計 Light オンライン限定モデル

-赤色表示も対応!次世代エントリーモデル-

2024年4月に新登場したTecTecTecの次世代エントリーモデルのゴルフ用レーザ距離計。ベストセラーモデルのMiniをベースに、業界最安値クラスの価格でありながら、赤色表示による見やすさを実現しています。

  • 「赤色表示」対応
  • 持ち運びやすいポケットサイズ
  • 精度±1y、測定スピード約0.5秒と主要機能はしっかり搭載

安くても信頼できるブランドのレーザ距離計を探している方、初めてレーザー距離計を購入したいゴルファーに最適な1台です!

クーポン利用で得しちゃおう!

5%OFF

↓LINEお友達登録でクーポン配布中↓

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊田貴行のアバター 熊田貴行 編集長

株式会社MEMOCO代表でありながら、OIKAZE BLOG編集長に就任。ゴルフは未経験ながらも本メデイア立ち上げにつきゴルフ専門ライターさんたちに教わりながら目指せ100切りを目標に日夜練習に励む。

目次